サウナブームの火付け役ともいわれているテレビ東京ドラマ「サ道」。
サウナ好きによるサウナーのためのドラマとして人気を博し、サ道のロケ地として出演したサウナは「聖地」として巡礼されているほど。
「どのサ道のサウナがおすすめ?」
「場所・営業時間・料金は?」
「サウナと水風呂の温度や広さは?」
今回は、サウナ旅comおすすめサウナの中から、『 ドラマ「サ道」のおすすめロケ地ランキング』を、場所・営業時間・料金&サウナ・水風呂情報とともにまとめてご紹介していきます!
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
目次
1, ドラマ「サ道」ロケ地一覧
まずは、ドラマ「サ道(さ道)」のロケ地として出演したおすすめサウナを、各シーズン・エピソードごとに分けてまとめてご紹介します。
①サ道(シーズン1)
まずは、2019年7月~2019年10月まで放送されたテレビ東京ドラマ「サ道(シーズン1)」のロケ地として出てきたサウナついて紹介していきます。
また、SP(スペシャル)として2019年12月28日に放映された1話もありますので、そちらも掲載しました。
ドラマ「サ道(シーズン1)」のロケ地として出てきたサウナは下記の通りです。
▼サ道(シーズン1)ロケ地一覧
登場話 | サウナ(ロケ地) | エリア |
1話 | サウナ&カプセルホテル北欧 | 東京都 |
2話 | スパ&サウナニューウイング | 東京都 |
3話 | ゆ家 和ごころ 吉の湯 |
東京都 |
4話 | サウナセンター 草加健康センター |
埼玉県 |
5話 | 【閉店】湘南ひらつか太古の湯 グリーンサウナ |
神奈川 |
6話 | サウナしきじ | 静岡県 |
7話 | ウェルビー栄 | 愛知県 |
8話 | サウナラボ | 愛知県 |
9話 | 大磯プリンスホテルTHERMAL SPA S.WAVE | 神奈川県 |
10話 | 天空のアジトマルシンスパ | 東京都 |
11話 12話 |
湯らっくす | 熊本県 |
SP | ①OMO7旭川(星野リゾート) ②白銀荘 |
北海道 |
②サ道2021(シーズン2)
つぎに、2021年7月~2021年9月まで放送されたテレビ東京ドラマ「サ道2021(シーズン2)」のロケ地として出てきたサウナついて解説していきます。
また、SP(スペシャル)として2021年2月4日に放映された1話もありますので、そちらも掲載しました。
ドラマ「サ道2021(シーズン2)」のロケ地として出てきたサウナは下記の通りです。
▼サ道2021(シーズン2)ロケ地一覧
登場話 | サウナ(ロケ地) | エリア |
1話 | スパ ラクーア | 東京都 |
2話 | 黄金湯 | 東京都 |
3話 | 青野原野呂ロッジ | 神奈川 |
4話 | タイムズスパ・レスタ | 東京都 |
5話 | ニュージャパン梅田 | 大阪府 |
6話 | ①五香湯 ②サウナの梅湯 |
京都府 |
7話 | 神戸サウナ&スパ | 兵庫県 |
8話 | ドーミーイン八丁堀 | 東京都 |
9話 | – | – |
10話 | オーパークおごせ サウナスイートキャビン |
埼玉県 |
11話 12話 |
御船山楽園ホテルらかんの湯 | 佐賀県 |
SP | ①豊島園 庭の湯 ②サウナ錦糸町 |
東京都 |
③サ道2022(SPドラマ)
さいごは、2022年12月25日に1話だけ放送されたテレビ東京ドラマ「サ道2022(SPドラマ)」のロケ地として出てきたサウナついて解説していきます。
ドラマ「サ道2022(SPドラマ)」のロケ地として出てきたサウナは下記の通りです。
▼サ道2022(SPドラマ)ロケ地
登場話 | サウナ(ロケ地) | エリア |
1話 | ①新湯治場 秋山温泉 ②湯どんぶり栄湯 |
①山梨 ②東京 |
次項からは、以上のテレビ東京ドラマ「サ道(シーズン1)」「サ道2021(シーズン2)」「サ道2022(SPドラマ)」のロケ地の中から、おすすめサウナランキングを発表していきます。
第5位:吹上温泉保養センター 白銀荘(北海道)
出典:公式サイト
ドラマ「サ道(さ道)」のロケ地として出演したおすすめサウナランキング第5位は、「吹上温泉保養センター 白銀荘」です。
吹上温泉保養センター 白銀荘はドラマ「サ道(さ道)シーズン1」の年末スペシャルドラマ版である『サ道 2019年末SP-北の聖地でととのう-』ロケ地として使われたサウナ。
十勝岳中腹の大自然に囲まれた温泉宿で、ロウリュの出来るサウナや開放感あふれる露天風呂が自慢です。
サ道の中ではサウナで暖まった状態から雪にダイブ!する様子が描かれていましたが、一度はやってみたいと思いますよね。
実際やってみるとめちゃくちゃ楽しいのですが、冷たすぎて痛いので注意が必要です(笑)
①場所・料金・営業時間
吹上温泉保養センター 白銀荘の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
・住所:北海道空知郡上富良野町吹上 温泉
・最寄駅:「上富良野駅」車で20分
・無料シャトルバス:なし
JR上富良野駅発のバスがありますが1日3往復のみですので、タクシーの利用をおすすめします。
・中・高校生:500円
・小学生:300円
10:00~22:00
(朝風呂 6:00~8:00)
※8時~10時清掃
②サウナ・水風呂
吹上温泉保養センター 白銀荘のサウナ・水風呂について解説します。
③詳細記事・宿泊予約
白銀荘の詳細記事、宿泊予約について紹介します。
白銀荘の詳細記事についてはこちら。
白銀荘(吹上温泉保養センター)には研修施設としての宿泊施設、また野営のキャンプ場が併設されています。
ホテルのような個室はないので、サウナ目的の宿泊は周辺ホテルをおすすめします。
白銀荘周辺ホテルランキングをご紹介しますので、下記ボタンから宿泊予約をどうぞ。
第4位:サウナしきじ(静岡県)
出典:公式サイト
ドラマ「サ道(さ道)」のロケ地として出演したおすすめサウナランキング第4位は、「サウナしきじ」です。
サウナしきじはドラマ「サ道(さ道)シーズン1」の第6話『サウナの聖地でととのう』にロケ地として使われたサウナ。
サウナ好きであれば誰もが知るサウナーの聖地で、駿河の自然に育まれた天然水の水風呂は飲めることでも有名!
昭和ストロングスタイルの高温サウナから、包まれるような優しい水風呂へ入った瞬間の心地よさがたまらないのです。
①場所・料金・営業時間
サウナしきじの場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
◆住所:静岡県静岡市駿河区敷地2丁目25−1
◆最寄駅:「静岡駅」車15分
最寄駅である静岡駅からけっこう離れているので、ドラマサ道のようにタクシー利用をおすすめします。
▼男性
平日:1,400円
土日祝:1,600円
▼女性
全日:900円
※入浴料は館内着・タオル含む
<宿泊>
平日:+1,400円
土日祝:+1,600円
24時間営業
※男湯2:00〜6:00、女湯1:00〜6:00は清掃
②サウナ・水風呂
サウナしきじのサウナ・水風呂について解説します。
出典:公式サイト

◆種類:ドライサウナ
◆温度:約115℃
◆収容人数:約16人
(2)薬草サウナ
◆種類:薬草サウナ
◆温度:約64℃
◆収容人数:約13人
③詳細記事・宿泊予約
サウナしきじの詳細記事、宿泊予約について紹介します。
サウナしきじの詳細記事についてはこちら。
サウナしきじには宿泊することもできますが、個室はなく畳のひかれた仮眠スペースのみです。
他の人と雑魚寝することになる安眠は難しいので、宿泊は周辺ホテルをおすすめします。
しきじ周辺ホテルランキングをご紹介しますので、下記ボタンから宿泊予約をどうぞ。
第3位:湯らっくす(熊本県)
ドラマ「サ道(さ道)」のロケ地として出演したおすすめサウナランキング第3位は、「湯らっくす」です。
湯らっくす(ゆらっくす)はドラマ「サ道(さ道)シーズン1」の最終回(前半・後半)である第11話『西の聖地でととのう…のか!?』、第12話『サウナとは?』の2話連続でロケ地として使われたサウナ。
湯らっくすは、サ道のドラマでも言及されている「サウナとは何か?」の答えを見つけるにふさわしい、サウナーによるサウナーのためのサウナの聖地です。
特に水風呂にある「MADMAXボタン(マッドマックスボタン)」を押すと降り注ぐ滝のような水(毎分250リットル!)は脳天から冷える体験ができると有名です。
①場所・料金・営業時間
湯らっくす(ゆらっくす)の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
▼大人
平日:入浴料1,650円
土日祝:入浴料1,950円
▼深夜料金(深夜1時〜翌朝5時)
平日:+1,500円
土日祝:+1,800円
※入浴・タオル・館内着・2階有料スペース(漫画等)・レストラン利用可能
<宿泊>
▼ドミトリー予約
料金:4,370円~
▼リクライナー・カウチベッド
平日:3,150円~
土日祝: 3,750円~
※リクライナー・カウチベッドでの宿泊・入浴・タオル・館内着・2階有料スペース(漫画等)・レストラン利用可能
湯らっくすは日帰りコースと宿泊コースの2種類あります。
宿泊の詳細は後述しますが、事前に2段ベッドのような半個室を予約できる「ドミトリー」コースがおすすめです。
24時間営業
(8〜10時は清掃)
▼宿泊
12:00-翌11:00
②サウナ・水風呂
湯らっくす(ゆらっくす)のサウナ・水風呂について解説します。
出典:公式サイト

◆種類:ドライサウナ
◆温度:約90℃
◆収容人数:約30人
アウフグースイベントを毎時開催しているクラシックサウナです。
毎日12時〜翌1時まで1日26回開催されるアウフグースが名物で、アウフグースマスター達がタオルの演舞と共に熱い風を送ってくれます。
サウナ室がまるでライブ会場の様な雰囲気に包まれ、短時間で一気に汗をかきますので病みつきになります。
(2)メディテーションサウナ
出典:公式サイト
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約82℃
◆収容人数: 約10人
一筋の光だけしかないメディテーションサウナです。
阿蘇の伏流水を使った天然水に、ヴィヒタを浸した水でセルフロウリュウができます
室内は暗く椅子の下から漏れる光とストープを照らす光のみで、おだやかなBGMとともに瞑想したくなるリラックスサウナです。
(3)大阿蘇大噴火瞑想サウナ
出典:公式サイト
◆種類:スチームイサウナ
◆温度:約60℃
◆収容人数: 約8人
③詳細記事・宿泊予約
湯らっくす(ゆらっくす)の詳細記事、宿泊予約について紹介します。
湯らっくすの詳細記事についてはこちら。
また、湯らっくすの宿泊予約については、ポイントもおとくに貯まって使える下記宿泊サイト「楽天トラベル」からの予約がおすすめですよ。
第2位:御船山楽園ホテル らかんの湯(佐賀県)
出典:公式サイト
ドラマ「サ道(さ道)」のロケ地として出演したおすすめサウナランキング第2位は、「御船山楽園ホテル「らかんの湯」」です。
御船山楽園ホテル らかんの湯はドラマ「サ道2021(シーズン2)」の最終回(前半後半)である第11話『サウナの理想郷でととのう』、第12話『世界のどこかで一緒にととのう』と、2話にわたりロケ地として使われたサウナ。
サウナの理想郷というにふさわしい、自然との調和を体感できるすばらしいサウナです。
①場所・料金・営業時間
御船山楽園ホテル らかんの湯の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
らかんの湯は「武雄温泉駅」から無料シャトルバスが発着しているのでとっても便利です。
事前予約制(宿泊日の前日21:00迄)ですので、電車で行く方は事前予約をおすすめします。
※日帰り入浴の利用は予約制です
※2時間の入浴制限時間あり
1部 15:00~17:30(男女各10名)
2部 17:30~20:00(男女各10名)
3部 19:30~22:00(男女各10名)
4部 21:30~24:00(男女各10名)
※日帰り入浴の利用は予約制です
※2時間の入浴制限時間あり
▼宿泊者のお風呂・サウナ
15:00〜24:00
6:00〜10:30
▼宿泊
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
②サウナ・水風呂
御船山楽園ホテル らかんの湯のサウナ・水風呂について解説します。
出典:公式サイト

◆種類:ドライサウナ
◆温度:約90℃
◆収容人数:約12人
(2)ドライサウナ(女湯)
出典:公式サイト
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約90℃
◆収容人数:約10人
(3)ミストサウナ(女湯)
出典:公式サイト
◆種類:ミストサウナ
◆温度:約55℃
◆収容人数:約4人
出典:公式サイト

◆温度:約16℃
◆収容人数:約6人
武雄温泉の源泉を利用した水風呂。
自然と調和した開放的な水風呂です。
(2)水風呂(女湯)
出典:公式サイト
◆温度:約14℃
◆収容人数:約2人
こちらも武雄温泉の源泉を利用した水風呂。
深さ100cmの水風呂で、体のすみずみまでキリっと冷やせます。
③詳細記事・宿泊予約
御船山楽園ホテル らかんの湯の詳細記事、宿泊予約について紹介します。
御船山楽園ホテル「らかんの湯」の詳細記事についてはこちら。
また、御船山楽園ホテル「らかんの湯」の宿泊予約については、ポイントもおとくに貯まって使える下記宿泊サイト「楽天トラベル」からの予約がおすすめですよ。
第1位:サウナ&カプセルホテル北欧(東京都)
出典:公式サイト
ドラマ「サ道(さ道)」のロケ地として出演したおすすめサウナランキング第1位は、「 サウナ&カプセルホテル北欧」です。
サウナ&カプセルホテル北欧は、ドラマ「サ道」シリーズで登場キャラクターたちが愛用していたホームサウナ。
サ道第1話から最新話までを通して登場し続けた、サ道を語るうえでは欠かせない「サ道といえばサウナ北欧!」なサウナなのです。
①場所・料金・営業時間
サウナ&カプセルホテル北欧の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
平日:¥2,000
休前日・土日祝:¥2,200
24時間営業
(早朝4:00~5:00は清掃)
▼宿泊
15:00~10:00
②サウナ・水風呂
サウナ&カプセルホテル北欧のサウナ・水風呂について解説します。
③詳細記事・宿泊予約
サウナ&カプセルホテル北欧の詳細記事、宿泊予約について紹介します。
サウナ&カプセルホテル北欧の詳細記事についてはこちら。
また、サウナ北欧の宿泊予約については下記宿泊サイト「楽天トラベル」からの予約がおすすめですよ。
まとめ
今回は、サウナ旅comおすすめサウナの中から、『 ドラマ「サ道」のおすすめロケ地ランキング』を、場所・営業時間・料金&サウナ・水風呂情報とともにまとめてご紹介しました!
第4位:サウナしきじ
第3位:湯らっくす
第2位:御船山楽園ホテル らかんの湯
第1位:サウナ&カプセルホテル北欧
この記事が、ドラマ「サ道」のことが好きな方、おすすめサウナを知りたい方、これからサウナにチャレンジしてみたい方のヒントになれば幸いです。
以上、さいごまでお読みいただきありがとうございました。