埼玉県草加市にあるサウナ旅.comおすすめサウナ「草加健康センター」。
人気ドラマ「サ道」にも登場したサウナで、ブロワーを使った爆風ロウリュが有名なサウナです。
今回は、サウナ旅comおすすめサウナ『湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)』の魅力をまとめてご紹介していきます!
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
1, 湯乃泉 草加健康センター
まずは、サ道ロケ地としても登場した健康センター「湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)」について解説していきます。
①場所・料金・営業時間
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
・住所:埼玉県草加市北谷2丁目23−23
・最寄駅:「草加駅」バス12分
※無料シャトルバスあり
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)は、最寄り駅の草加駅から無料シャトルバスが発着しているのでとっても便利です。
▼大人
平日:入浴料900円、指定席1,600円
土日祝:入浴料1,100円、指定席1,800円
▼小学生
平日:入浴料300円、指定席1,000円
土日祝:入浴料500円、指定席1,200円
※指定席プランは館内着・タオルセット付き
<プライベートブース>
※館内着・タオルセット付き
18:00-翌7:30 :3,300円
10:00-翌7:30 :4,300円
10:00-17:00 :1,000円
<深夜料金>
※深夜2:00以降加算
大人:+1,000円
小学生:+500円
草加健康センターは利用時にリクライニングシートの指定席を付けるプランがあったり、プライベートブースが使えるプランがあります。
またそのまま宿泊することもでき、その際は深夜料金が加算される仕組みです。
平日:10:00〜深夜1:30
金・土・祝日前日:10:00~翌朝7:30
②おすすめ周辺ホテル
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)にはホテルのような個室はなく、男性専用の半個室スペース(16室限定)やリクライニングソファで宿泊することになります。
もし旅行等でゆっくり宿泊したい方であれば、周辺ホテルへの宿泊をおすすめします。
宿泊予約サイトの「じゃらん」より、湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)周辺ホテルのおすすめランキングをご紹介しますので、下記ボタンから宿泊予約をどうぞ。
2, 草加健康センターの魅力3選
ここからは、サウナ.comおすすめサウナ「草加健康センター」の魅力について、3つに厳選して解説していきます。
①サ道ロケ地として登場
草加健康センターの魅力1つめは、 ドラマ「サ道」ロケ地に登場したサウナであるということ!
サウナをテーマにした人気テレビドラマ「サ道」シリーズに登場した草加健康センター。
サ道の第4話で、都内最古のサウナの聖地「サウナセンター」とともに登場しました。
サウナ熱波師であるエレガント渡会さんのロウリュでととのう場面が描かれた、サ道の中でも人気回のロケ地として登場しました。
ドラマに影響を受け、サウナを目的に草加健康センターへ訪れる人も増えたようです。
②名物ロウリュイベント
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)の魅力2つめは、 名物ロウリュイベントがあるということ!
草加健康センターといえばロウリュイベントが名物で、オリジナルの個性的な4つのロウリュが行われています。
サウナ内でブロワー(風で落ち葉などを飛ばす手持ち用具)を利用したロウリュです。
風速80mの爆風熱波を体験できます。
②静寂のロウリュ
照明・テレビを消した室内で行うロウリュです。
薄明かりの静かなサウナ室で、ヴィヒタやアロマの香りを楽しめます。
③ゆったりロウリュ
中低温サウナの中でゆったりと行うロウリュです。
④暁のロウリュ
早朝に開催されるロウリュで、大量の氷と団扇を使うことが特徴です。
ぜひお気に入りのロウリュイベントを狙って訪れてみてください。
③1日中あそべるサウナ
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)の魅力3つめは、 1日中あそべるサウナだということ!
草加健康センターには約40,000冊の漫画コーナー、ゲームコーナーやカラオケなどが用意されており、サウナでととのったあともゆっくりと遊ぶことができます。
リクライニングシートやプライベートブース(男性専用の半個室)もあり宿泊も可能。
ただし、ホテルのような完全個室はないので、サウナ目的の宿泊であれば周辺ホテルへの宿泊をおすすめします。
宿泊予約サイトの「じゃらん」)から周辺ホテルのおすすめランキングをご紹介しますので、下記ボタンからチェックしてみてくださいね。
3, サウナ・水風呂・ととのい席
ここからは、サ道ロケ地としても登場した健康センター「草加健康センター」のサウナ・水風呂・ととのい席について解説します。
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)は男性・女性で分かれており、サウナは全部で3つ、水風呂は全部で3つあります
①サウナ(3種類)
(1)麦飯石サウナ(男性)
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約102℃
◆収容人数:約30人
ロウリュイベントが開催される広々サウナ。
気候や季節、イベント等で温度・湿度が細かく変更されるこだわり。
(2)ドライサウナ(女性)
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約92℃
◆収容人数: 約30人
女風呂にある広々としたドライサウナ。
男風呂のサウナより温度設定は少しだけ低め。
(3)スチームサウナ(女性)
◆種類:スチームサウナ
◆温度:約54℃
◆収容人数: 約4人
マッサージ用の塩も用意されているスチームサウナ。
②水風呂(3種類)
(1)バイブラ水風呂(男性)
◆温度:約15.6℃
◆収容人数:約6人
露天にある水風呂で、地下水かけ流し。
バイブラ強めなので体感温度はかなり低め。
(2)水風呂(男性)
◆温度:約24.6℃
◆収容人数: 約2人
温度高めで初心者にもうれしい水風呂。
毎週火曜日はスーパージェット低温DAYで1桁温度の水風呂に変身。
(3)水風呂(女性)
◆温度:約15.2℃
◆収容人数: 約7人
露天にある水風呂で、地下水かけ流し。
バイブラ強めなので体感温度はかなり低め。
③ととのい席
◆内風呂:15席
◆外気浴:5席
ととのいスポットも内風呂・露天スペースともに充実。
ととのいイス待ち、という状況はほとんど発生しないので、心配せずととのいルーティンをこなせます。
4, 草加健康センターのよくある質問
ここからは、湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問について、回答とともに解説していきます。
①手ぶらで行っても大丈夫?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「手ぶらで行っても大丈夫?」について解説します。
草加健康センターの入浴料にタオルは含まれていないので、手ぶらの場合はレンタルタオル(フェイスタオル100円、バスタオル200円)がおすすめです。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは浴場に備え付けがありますし、女性にはメイク落としなどの用意もあるので、手ぶらで行っても大丈夫だと思います♪
②アメニティはある?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「アメニティはある」について解説します。
草加健康センターでは、下記のアメニティが用意されています。
③Wi-Fi(ワイファイ)は使える?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「Wi-Fi(ワイファイ)は使える?」について解説します。
草加健康センターでは館内で利用できるフリーWIFI(ワイファイ)が用意されており、無料でWi-fi利用が可能ですよ♪
④漫画はある?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「漫画はある?」について解説します。
草加健康センターには、約40,000冊の漫画が用意されています。
サウナでととのったあとにゆっくり漫画を読む贅沢な時間、最高ですね。
⑤草加健康センターに泊まれる?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「草加健康センターに泊まれる?宿泊できる?」について解説します。
草加健康センターには、指定制のリクライニングシートやプライベートブース(男性専用の半個室)もあり宿泊も可能です。
▼大人
平日:入浴料900円、指定席1,600円
土日祝:入浴料1,100円、指定席1,800円
▼小学生
平日:入浴料300円、指定席1,000円
土日祝:入浴料500円、指定席1,200円
<プライベートブース>
※館内着・タオルセット付き
18:00-翌7:30 :3,300円
10:00-翌7:30 :4,300円
10:00-17:00 :1,000円
<深夜料金>
※深夜2:00以降加算
大人:+1,000円
小学生:+500円
ただし、ホテルのような完全個室はないので、サウナ目的の宿泊であれば周辺ホテルへの宿泊をおすすめします。
宿泊予約サイトの「じゃらん」)から周辺ホテルのおすすめランキングをご紹介しますので、下記ボタンからチェックしてみてくださいね。
⑥入館後に外出できる?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「入館後に外出できる?」について解説します。
草加健康センターの入館から退館までの間の外出は原則として禁止!
一度出ると再入場できませんのでご注意くださいね。
⑦食べ物・飲み物の持ち込みはできる?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「食べ物・飲み物の持ち込みはできる?」について解説します。
草加健康センター館内への飲食物、ペットボトルや水筒の持ち込みは禁止とされています。飲食物は館内で購入したものにしましょう。
⑧たばこは吸える?喫煙所はある?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「たばこは吸える?喫煙所はある?」について解説します。
草加健康センターは以前までほぼどこでも喫煙OKだったのですが、喫煙スペースのみ可能となりました。
喫煙所以外は全て禁煙となっていますので、たばこを吸いたい方は喫煙所で楽しみましょう。
⑨おすすめのサウナ飯(サ飯)はある?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「おすすめのサウナ飯(サ飯)ーはある?」について解説します。
私が草加健康センターに行くたびに必ずいただくサウナ飯(サ飯)が「トマトサンラータンメン」!
草加健康センターのサ飯は和洋中そろっていますが、中でもサウナ後のラーメンは最高。
トマトの酸味とあんかけのトロミが、たまらなくいい感じです。
⑩駐車場はある?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「駐車場はある?」について解説します。
草加健康センターには、無料の駐車場が屋外屋内あわせて約300台分あります。
たまにはレンタカー(おすすめはじゃらんレンタカー)を借りてドライブなんてのも楽しいですよ♪
⑪無料シャトルバスはある?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「無料シャトルバスはある?」について解説します。
草加健康センターには、駅から草加健康センターまで無料で送迎してくれる無料シャトルバスがあります。
草加駅から発着していますので、電車利用の方はぜひシャトルバスを使いましょう。
⑫館内着はある?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「館内着はある?選べる?」について解説します。
草加健康センターは別途料金で館内着(300円)を着ることができます。
ちなみに、リクライニングシート指定付きプランや、プライベートブース利用時には館内着とタオルセットが含まれています。
漫画コーナーなどがある2階へは館内着が必要なのでご注意ください。
⑬クレジットカード、電子マネーは使える?
湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)のよくある質問、「クレジットカード、電子マネーは使える?」について解説します。
草加健康センターでの支払いは、クレジットカード・電子マネー(一部除く)を利用することができます。
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード
PayPayなどスマホ決済も可能です。
まとめ
今回は、サウナ旅comおすすめ宿泊できるサウナ『湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)』の魅力をまとめてご紹介しました。
この記事が、あなたにピッタリなサウナ旅『湯乃泉 草加健康センター(草加健康ランド)』の情報を見つけるヒントになれば幸いです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪