静岡にあるおすすめサウナ「サウナしきじ」。
テレビドラマ「サ道」をはじめ、数々のメディアが取り上げる「サウナの聖地」として人気です。
今回は、サウナ旅comおすすめサウナ『サウナしきじ』の魅力・サウナ・予約方法をまとめてご紹介していきます!
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
目次
1, サウナしきじ
まずは、静岡にあるサウナの聖地「サウナしきじ」について解説していきます。
①場所・料金・営業時間
サウナしきじの場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
◆住所:静岡県静岡市駿河区敷地2丁目25−1
◆最寄駅:「静岡駅」車15分
▼男性
平日:1,400円
土日祝:1,600円
▼女性
全日:900円
※入浴料は館内着・タオル含む
<宿泊>
平日:+1,400円
土日祝:+1,600円
24時間営業
※男湯2:00〜6:00、女湯1:00〜6:00は清掃
②周辺ホテル
サウナしきじには宿泊することもできますが、個室はなく畳のひかれた仮眠スペースのみです。
他の人と雑魚寝することになる安眠は難しいので、宿泊は周辺ホテルをおすすめします。
しきじ周辺ホテルランキングをご紹介しますので、下記ボタンから宿泊予約をどうぞ。
2, サウナしきじの魅力3選
ここからは、静岡にあるサウナの聖地「サウナしきじ」の魅力について、3つに厳選して解説していきます。
①飲める天然水風呂
出典:公式サイト
サウナしきじの魅力1つめは、 飲める天然水風呂があるということ!
サウナーなら誰もが知る「サウナの聖地」として親しまれるしきじですが、特筆すべきは「飲める水風呂」。
駿河の自然に育まれた天然水を使用しており、ペットボトル持参で水を持ち帰るサウナーもいるほどです。
なめらかな肌触りの水風呂は一度入ればやみつき!サウナーであればぜひ体験してほしい気持ちよさです。
②こだわりのサウナ
出典:公式サイト
サウナしきじの魅力2つめは、 こだわりのサウナが味わえるということ!
しきじのドライサウナは、古き良き「昭和ストロングスタイル」の超高温サウナ。
サウナから出たときの解放感と、飲める水風呂への期待感がMAXに味わえます。
薬草サウナもこだわりがあり、わざわざ韓国から取寄せた薬草を使用しているとのこと。
シンプルながらも、日本式サウナの真髄を味わうことができるこだわりのサウナたちなのです。
③サウナの聖地として有名
出典:公式サイト
サウナしきじの魅力3つめは、 サウナの聖地として有名であるということ!
テレビドラマ「サ道」のロケ地をはじめ、様々な番組や書籍に登場する、まさにサウナの聖地!
しきじの看板娘「笹野 美紀恵さん」が多数メディアに出演していることでも有名なサウナです。
しきじファンに女性が多いのも、笹野美紀恵さんの説得力あってこそかもしれませんね。
3, サウナ・水風呂・ととのい席
ここからは、静岡にあるサウナの聖地「サウナしきじ」のサウナ・水風呂・ととのい席について解説します。
サウナしきじのサウナは全部で2つ、水風呂は全部で1つあります
①サウナ(2種類)
(1)フィンランドサウナ
出典:公式サイト
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約115℃
◆収容人数:約16人
昭和ストロングスタイルの超高温サウナ。
16人ほどは入れる広々としたドライサウナ。
(2)薬草サウナ
◆種類:薬草サウナ
◆温度:約64℃
◆収容人数:約13人
韓国から取寄せた薬草を使用した薬草サウナ。
温度設定は低めだが、スチーム式のため体感温度はかなり高め。
②水風呂(1種類)
出典:公式サイト
◆温度:約18℃
◆収容人数:約10人
しきじ名物の、地下天然水を利用した水風呂。
ミネラル分が豊富な中軟水で肌ざわりが良く、「飲める水風呂」といわれている。
③ととのい席
◆内風呂:イス10席、ベンチ4席
外気浴はありませんが、内風呂に充実したととのいスポットがあります。
ととのいイス待ち、という状況はほとんど発生しないので、心配せずととのいルーティンをこなせます。
4, 宿泊できるお部屋
ここからは、静岡にあるサウナの聖地「サウナしきじ」の宿泊できるお部屋について解説します。
サウナしきじには宿泊することもできますが、個室はなく畳のひかれた仮眠スペースのみです。
土日祝:入館料+1,600円
他の人と雑魚寝することになる安眠は難しいので、宿泊は周辺ホテルをおすすめします。
しきじ周辺ホテルランキングをご紹介しますので、下記ボタンから宿泊予約をどうぞ。
5, サウナしきじのよくある質問
ここからは、静岡にあるサウナの聖地「サウナしきじ」の予約前にチェックしたい情報・よくある質問について、まとめて解説していきます。
①荷物預りはしてもらえる?
サウナしきじのよくある質問「チェックイン前・チェックアウト後の荷物預りはしてもらえる?」について回答します。
しきじではチェックイン前の荷物預かり可能で、ロッカーに入りきらない荷物はフロントで預かってもらえます。
チェックアウト後は預かりできませんのでご注意下さい。
②Wi-Fiは使える?
サウナしきじのよくある質問「Wi-Fi(ワイファイ)」について回答します。
しきじでは館内で利用できるフリーWIFI(ワイファイ)が用意されており、無料でWi-fi利用が可能ですよ♪
③チェックイン・チェックアウトの時間は?
サウナしきじのよくある質問「③チェックイン・チェックアウトの時間は?」について回答します。
サウナしきじのチェックイン・チェックアウト時間は下記の通りです。
◆チェックアウト:翌朝10時
④漫画(マンガ)はある?
サウナしきじのよくある質問「漫画(マンガ)はある?」について回答します。
サウナしきじは、漫画が休憩スペースに用意されています。
古めのラインナップではありますが、ととのいながら漫画を読む、贅沢な時間を過ごしましょう♪
⑤タバコは吸える?
サウナしきじのよくある質問「たばこは吸える?喫煙所は?」について回答します。
サウナしきじは現在、全館禁煙となっています。
以前は2階に喫煙所がありましたが撤去されましたのでご注意ください。
⑥飲食物の持ち込みはできる?
サウナしきじのよくある質問「飲食物の持ち込みはできる?」について回答します。
サウナしきじでは、残念ながら飲食物の持ち込みは禁止です。
レストランおよび各階に自動販売機があるので、そちらを利用しましょう。
⑦サウナハットは禁止?
サウナしきじよくある質問「サウナハットは禁止?」について回答します。
しきじのルールとして、サウナハットは禁止というルールが存在します。
マイサウナハットを持参しても使えないので、サウナ内ではタオルを頭に巻くなどして代替しましょう。
⑧アメニティはある?
サウナしきじのよくある質問「アメニティはある?」について回答します。
サウナしきじでは、下記のアメニティが用意されています。
⑨リラクゼーション(エステ)はある?
サウナしきじのよくある質問「リラクゼーション(エステ)はある?」について回答します。
サウナしきじでは、リラクゼーション(エステ)はありません。
⑩駐車場はある?
サウナしきじのよくある質問「駐車場はある?」について回答します。
サウナしきじには無料の専用駐車場が約63台分あります。
サウナしきじへ行く際には、ドライブしながらサウナ旅もおすすめですよ♪
⑪支払い方法は?
サウナしきじのよくある質問「支払い方法は?」について回答します。
サウナしきじでは、下記の支払い方法が可能です。
6, あわせて読みたい
今回ご紹介したサウナに関連する、あわせて読みたい記事をまとめてご紹介します。
気になる記事はぜひチェックしてくださいね。
まとめ
今回は、サウナ旅comおすすめサウナ『サウナしきじ』の魅力をまとめてご紹介しました。
この記事が、あなたにピッタリなサウナ旅『サウナしきじ』の情報を見つけるヒントになれば幸いです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪