千葉県おおたかの森にあるサウナ旅.comおすすめサウナ「スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)」。
サウナシュラン2022で全国1位に輝き、メディアにも多く出演する話題のサウナです。
今回は、サウナ旅comおすすめ宿泊できるサウナ『スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)』の魅力をまとめてご紹介していきます!
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
1, スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)
まずは、サウナシュラン2022で全国1位に輝いたサウナ「スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)」について解説していきます。
①場所・料金・営業時間
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
・住所:千葉県流山市おおたかの森西1丁目15番1
・最寄駅:「流山おおたかの森」3分
・無料シャトルバス:なし
平日:1,100円、岩盤浴料800円
土日祝:1,280円(3時間)、1,480円(フリー)、岩盤浴料1,000円
▼小学生
入浴料300円、岩盤浴×
▼幼児
入浴料無料、岩盤浴×
▼オプション
レンタルタオルセット:300円
※岩盤浴のみの利用は不可
6:00〜26:00
※年中無休
▼岩盤浴ラウンジ
6:00〜25:30
※年中無休
②宿泊(周辺ホテル)
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)には宿泊することができませんが、おすすめの周辺ホテルがあります。
宿泊予約サイトの「じゃらん」より、スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)周辺ホテルのおすすめランキングをご紹介しますので、下記ボタンから宿泊予約をどうぞ。
2, スパメッツァおおたかの魅力3選
出典:公式サイト
ここからは、サウナ.comおすすめサウナ「スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)」の魅力について、3つに厳選して解説していきます。
①全国1位(サウナシュラン2022)
出典:公式サイト
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)の魅力1つめは、サウナシュラン2022で全国1位を獲得したサウナということ!
今行くべき全国サウナをテーマに、プロサウナーが審査する「サウナシュラン」。
2022年度、スパメッツァおおたかの森がノミネートされ全国1位を獲得しました。
その他にも「ニノさん」「ラヴィット」「王様のブランチ」など有名メディアでも多数紹介されている、まさに「いま行くべきサウナ」なのです。
②ととのう仕掛けがたくさん
出典:公式サイト
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)の魅力2つめは、 ととのう仕掛けがたくさんあるということ!
スパメッツァおおたかといえば5つの炭酸泉を含む全15種のお風呂が自慢ですが、サウナもすごいんです。
5台のストーブが並ぶ「ドラゴンサウナ」や、露天スペースにある「メディテーションサウナ」。
深さが157㎝もある深水風呂や、日本最大級のととのいスペース。
まさに極上のサウナ体験を楽しむことができます。
③漫画も読める岩盤浴スペース
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)の魅力3つめは、漫画も読める岩盤浴スペースがあるということ!
岩盤浴で気持ちよく汗をかけるだけでなく、15,000冊以上の漫画・書籍があります。
また、仕事のできるコワーキングスペースや、半個室スペース・テーブル席、テレビ付きリクライニングも完備!
寝ころびながら好きな漫画を読んで、おしゃべりしたりお昼寝したり‥とまったりした時間を過ごすことができます。
3, サウナ・水風呂・ととのい席
ここからは、サウナシュラン2022で全国1位に輝いたサウナ「スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)」のサウナ・水風呂・ととのい席について解説します。
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のサウナは全部で3つ、水風呂は全部で3つあります
①サウナ(3種類)
(1)ドラゴンサウナ
出典:公式サイト
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約76℃
◆収容人数:約36人
スパメッツァおおたかの森のメインサウナ「ドラゴンサウナ」。
HARVIA製ストーブが5機稼働しており、毎時0分に稼働するオートロウリュ「ドラゴンロウリュ」が名物。
(2)メディテーションサウナ
出典:公式サイト
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約80℃
◆収容人数: 約9人
露天スペースにある静かなメディテーションサウナ。
湿度・温度ともにドラゴンサウナより高く、アロマ水でセルフロウリュ可能。
(3)塩サウナ
出典:公式サイト
◆種類:塩サウナ
◆温度:約55℃
◆収容人数: 約10人
アロマの香りが心地いい塩サウナ。
サウナ室内には泥パックと塩が置かれており使い放題。
②水風呂(3種類)
(1)深水風呂
出典:公式サイト
◆温度:約16.0℃
◆収容人数:約6人
水深は157センチありかなり深め。
地下天然水を使用しており、きちんと汗を流せば潜水可能。
(2)メッツァ冷水風呂
出典:公式サイト
◆温度:約16.3℃
◆収容人数: 約4人
地下天然水を使用したちょうどいい温度の水風呂。
(3)森の冷水風呂
出典:公式サイト
◆温度:約8.9℃
◆収容人数: 約10人
こちらも地下天然水を使用した水風呂。
温度は1桁台をキープしておりかなり冷たい。
③ととのい席
出典:公式サイト
◆内風呂:イス6席
◆外気浴:デッキチェア18席、イス20席
関東最大級のととのいスポット。
内風呂・露天スペースともに充実しており、ととのいイス待ちはほとんど発生しないので、心配せずととのいルーティンをこなせます。
4, スパメッツァおおたかのよくある質問
ここからは、サウナシュラン2022で全国1位に輝いたサウナ「スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)」の予約前にチェックしたい情報・よくある質問について、まとめて解説していきます。
①手ぶらで利用できる?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問「手ぶらで利用できる?」について回答します。
スパメッツァおおたかの森の入館料にはタオルが含まれていません。
持参するか、レンタルタオルセットを300円で利用する必要があります。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープなどは浴室に備え付けのものがあります。
②アメニティはある?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「アメニティはある」について解説します。
スパメッツァおおたかでは、下記のアメニティが用意されています。
③Wi-Fi(ワイファイ)は使える?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「Wi-Fi(ワイファイ)は使える?」について解説します。
スパメッツァおおたかでは館内で利用できるフリーWIFI(ワイファイ)が用意されており、無料でWi-fi利用が可能ですよ♪
④岩盤浴はある?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「岩盤浴はある?」について解説します。
スパメッツァおおたかには、岩盤浴ラウンジ『メッツァネリオ』があります。
6種類の岩盤浴のほか、15,000冊以上の漫画や書籍、コワーキングスペース、半個室スペース、テレビ付きリクライニングなど、さまざまなサービスを利用できる休憩スペースです。
入館料とは別に追加料金が必要なのでご注意ください。
平日:岩盤浴料800円
土日祝:岩盤浴料1,000円
⑤スパメッツァおおたかに泊まれる?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「スパメッツァおおたかに泊まれる?宿泊できる?」について解説します。
残念ながら、スパメッツァおおたかは24時間営業ではありません。閉店後、全館清掃作業のため、退館する必要があるのでご注意ください。
⑥入館後に外出できる?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「入館後に外出できる?」について解説します。
スパメッツァおおたかの店内にいる間であれば、閉店まで何度でも利用できます。
ただし、出口のゲートを通った後には再入館できないのでご注意ください。
⑦食べ物・飲み物の持ち込みはできる?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「食べ物・飲み物の持ち込みはできる?」について解説します。
スパメッツァおおたか館内への飲食物、ペットボトルや水筒の持ち込みは禁止とされています。飲食物は館内で購入したものにしましょう。
⑧たばこは吸える?喫煙所はある?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「たばこは吸える?喫煙所はある?」について解説します。
スパメッツァおおたかでたばこを吸いたい方は、スパメッツァおおたかの館内にある喫煙所がありますのでそちらで楽しみましょう。
喫煙所以外は全て禁煙となっていますのでご注意ください。
⑨おすすめのサウナ飯(サ飯)はある?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「おすすめのメニューはある?」について解説します。
私がスパメッツァおおたかに行くたびに必ずいただくサウナ飯が「ドラゴンラーメン」!
具材は、ひき肉、ニンニク、唐辛子、卵でパンチの効いたくせになる味わいです。辛さは普通と激辛を選べます。
⑩駐車場はある?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問「駐車場はある?」について回答します。
スパメッツァおおたかには無料の専用駐車場が430台あります。
利用時間分は無料になるので、精算時に必ず割引券を発行しましょう。
たまにはレンタカー(おすすめはじゃらんレンタカー)を借りてドライブなんてのも楽しいですよ♪
⑪漫画はある?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「漫画はある?」について解説します。
岩盤浴で気持ちよく汗をかけるだけでなく、15,000冊以上の漫画・書籍があります。
寝ころびながら好きな漫画を読んで、おしゃべりしたりお昼寝したり‥とまったりした時間を過ごすことができます。
⑫館内着はある?選べる?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「館内着はある?選べる?」について解説します。
スパメッツァおおたかは岩盤浴を利用すると館内着がセットでついてきます。
⑬クレジットカード、電子マネーは使える?
スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)のよくある質問、「クレジットカード、電子マネーは使える?」について解説します。
スパメッツァおおたかでの支払いは、クレジットカード・電子マネー(一部除く)を利用することができます。
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード
まとめ
今回は、サウナ旅comおすすめ宿泊できるサウナ『スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)』の魅力をまとめてご紹介しました。
この記事が、あなたにピッタリなサウナ旅『スパメッツァおおたかの森(竜泉寺の湯)』の情報を見つけるヒントになれば幸いです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪