【2023】コスパよく1日遊べる「らくスパ鶴見」!漫画も岩盤浴も楽しめるスーパー銭湯(神奈川)

本ページはプロモーションが含まれています

神奈川県横浜市にあるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」!

カップルでも友達同士でも1人でも、コスパよく1日中遊べるスーパー銭湯として人気が高いです。

15種類のお風呂とサウナ、6種類の岩盤浴でゆったり。
20,000冊以上の漫画を読みながらまったり。
200種類以上のメニューがあるレストランも。

最強スーパー銭湯ラクスパ!
リーズナブルに楽しめるからヘビーユーザーです。

今回は、1日中遊べるスーパー銭湯である「 らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」について、その魅力や料金などについて解説していきます♪

※画像の一部は公式HPより引用しております

【2023】秋葉原のコスパ最高スーパー銭湯「らくスパ1010神田」(東京)

2019.07.03

1, ラクスパ鶴見について


まずは、1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」について解説していきます。

①ラクスパ鶴見の場所(アクセス)


ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)の場所・アクセス(行き方)について解説します。

ラクスパ鶴見概要
・施設名:らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)
・住所: 神奈川県横浜市鶴見区元宮2丁目1−39
・無料シャトルバス:あり


ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)は無料シャトルバスが発着しているのでとっても便利!

無料シャトルバスの発着駅は複数あるので、お家からアクセスのいい駅を選んでくださいね♪

無料シャトルバス発着駅
①川崎駅から行く場合

川崎駅西口一般車乗降場(タクシー乗り場向かい)から無料シャトルバス出発

②鶴見駅から行く場合

JR鶴見駅東口ホテルメッツ前のロータリーから無料シャトルバス出発

③武蔵小杉駅から行く場合

武蔵小杉駅正面口2のロータリー「ららテラス武蔵小杉」の前付近から無料シャトルバス出発

無料シャトルバスの時刻表は公式ページからチェックしてみてくださいね!

②ラクスパ鶴見の料金

ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)の料金・値段について解説します。

ラクスパ鶴見料金・値段
▼平日
・大人:2,200円
・子供:790円
▼土・日・祝日
・大人:2,700円
・子供:990円
▼深夜料金
・上記+1,980円
(金・土・祝前日2:00~8:00)

※いずれも税込価格
※館内着・タオルセット・岩盤浴利用付き

2023年11月に値上げしてしまいましたが、それでもお風呂も漫画も岩盤浴も楽しんで、館内着とタオルセットもついて上記の値段です。

金・土・祝前日は深夜料金を追加で支払えば、翌朝8時まで宿泊ができますよ♪

③ラクスパ鶴見の割引料金

ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)を割引料金で利用するためには、じゃらんで予約する方法がベストです。

じゃらんポイントが貯まったり、期間限定のじゃらんポイントを利用することもできるのでおとくですし、事前に予約しておくことで受付もスムーズですよ♪

2, らくスパ鶴見の魅力4選

出典:公式サイト

ここからは、1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」の魅力について、4つに厳選して解説していきます。

①豊富なお風呂・サウナ・岩盤浴!

出典:公式サイト
出典:公式サイト
出典:公式サイト
1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」の魅力1つめは、豊富なお風呂・サウナ・岩盤浴があるということ!

15種類のお風呂とサウナに、6種類の岩盤浴。

特におすすめなのは、全国的にも珍しい「弱酸性硫黄の湯」や、浴槽が船の形になっている「絹の湯船」!

楽スパ鶴見でしか味わえない、五感で楽しめるお風呂を楽しむことができます。

サウナにもこだわりがあり、サウナ―にとってまさに「かゆい所に手が届く」満足度の高い仕上がりになっています。

サウナ内はスタジアム形式の5段構造で広々としており、大人が20人くらい入っても余裕。

サウナで隣の人の肩とぶつかるのってすごく嫌じゃないですか。
そんな心配がないくらい広い。

30分ごとの「自動ロウリュ」で浴びる熱風はなかなかの高温、追い込みに効きます!

また、サウナの扉が二重構造になっているのもポイント。

人が入ってくるたび外気が入ってきちゃう通常のサウナと違い、人が出入りしても外気が入ってきにくいのです。

こういう細かい気配りができるなんて、このサウナを作った人はきっと筋金入りのサウナ―でしょうね。

ちなみに、岩盤浴は館内着のまま入れるので、カップルや友達といっしょに楽しむことができるのも楽しいポイントです♪

②2万冊のマンガ読み放題

出典:公式サイト
出典:公式サイト

1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」の魅力2つめは、約2万冊のマンガが読み放題ということ!

2万冊もあるので読みたい漫画はだいたい揃っていますし、最新巻もいち早く取り入れてくれるのもうれしいポイント!

休憩スペースも広々としており、ゴロゴロ寝転がりながらリラックスするもよし、2段ベッドのようになっている半個室スペースでゆっくり過ごすもよしです。

好きな漫画を読みながら、だらだら・まったりできる癒しの時間、たまりません♪

③金・土・祝前日は朝まで楽しめる

出典:公式サイト
出典:公式サイト

1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」の魅力3つめは、 金・土・祝前日は朝まで楽しめるということ!

深夜料金として追加料金(+1,800円)かかりますが、翌朝8:00まで宿泊することができます。

人気スーパー銭湯に夜中もずっといることができる特別感、一度は体験してほしい贅沢です♪

注意事項としては、翌2:00~翌6:00は1Fフロント・リクライニングルーム、3Fツリーブレイクガーデン、4Fレンタルルーム・くつろぎスペースのみのご利用になるということ。

また、お風呂・サウナは翌2:00~翌6:00は利用することができませんのでご注意ください。

④おいしいグルメとスイーツ



出典:公式サイト
1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」の魅力4つめは、おいしいグルメとスイーツがあるということ!

ラクスパ鶴見には、食事ができるレストランとカフェがあり、200種類以上の豊富なメニューが用意されています。

スーパー銭湯のレストランというとクオリティもいまいちというイメージがありますが、ラクスパ鶴見のレストランはけっこうどれを食べても美味しいです。(ちょっと割高ですが)

特におすすめのメニューは、自家製細打ちうどん!

ランチ、おやつ、夕食とそれぞれ気分で食べたいものを食べられる幸せを味わえますよ♪

3, サウナ・水風呂・ととのい席


ここからは、おすすめサウナ『ラクスパ鶴見』のサウナ・水風呂・ととのい席について解説します。

ラクスパ鶴見のサウナ(岩盤浴除く)は全部で1つ、水風呂は全部で3つあります

①サウナ(1種類)

(1つ目)ドライサウナ

出典:公式サイト
◆温度:約93℃
◆収容人数:約36人

合計6段もあり約36人が収容できる大型サウナ。
熱源は2つあり、左側にガス遠赤外線ストーブ、右側に METOS ikiストーブが設置されています。
土日は10分に1回、平日は20分に1回、オートロウリュ+オート熱波が発生!

②水風呂(3種類)

(1つ目)水風呂A

出典:公式サイト
◆温度:約16℃
◆収容人数:約3人

サウナ室の目の前にある、炭酸を溶け込ませた水風呂。
混雑具合により順番待ちになることもあります。

(2つ目)水風呂B

出典:公式サイト
◆温度:約23℃
◆収容人数:約4人
※冬季はお湯になります

露天にあるマイクロバイブラの水風呂です。

(3つ目)水風呂C

出典:公式サイト
◆温度:約21℃
◆収容人数:約5人
※冬季はお湯になります

こちらも露天にある水風呂で、水深が最大140cmと深め。
潜水OKで頭まで水風呂に浸かることができ、たまらなく気持ちいいです。

③ととのい席

出典:公式サイト
◆内風呂:2席
◆外気浴: 4席、デッキチェア4席

ととのいスポットも内風呂・露天スペースともに充実。
ととのいイス待ち、という状況はほとんど発生しないので、心配せずととのいルーティンをこなせます。

4, ラクスパ鶴見のよくある質問


ここからは、1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問について、回答とともに解説していきます。

①手ぶらで行っても大丈夫?

1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「手ぶらで行っても大丈夫?」について解説します。

楽スパ鶴見の入浴料にはタオル・館内着などもセットで含まれています。

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは浴場に備え付けがありますし、女性にはメイク落とし洗顔フォームやローションなどの用意もあるので、基本的には手ぶらで行っても大丈夫ですよ♪

②個室はある?

出典:公式サイト
1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「個室はある?」について解説します。

楽すぱ鶴見には、個室のレンタルルームが用意されています。

個室レンタルルーム、カラオケ付き個室レンタルルームの2種類から選ぶことができ、1時間・3時間・5時間パックから選んで予約することができます。

詳しくはらくスパ鶴見公式ページからご確認ください

③イベントなどで使えるお部屋はある?

1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「イベントなどで使えるお部屋はある?」について解説します。

らくスパ鶴見には、イベントホールの貸し出しも用意されています。

Aホール(22㎡)・Bホール(25㎡)・Cホール(51㎡)から選ぶことができ、1時間・3時間・5時間パックから選んで予約することができます。

詳しくはらくスパ鶴見公式ページからご確認ください

④岩盤浴に漫画は持ち込める?


1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「岩盤浴に漫画は持ち込める?」について解説します。

らくスパ鶴見の岩盤浴については、漫画の持ち込みOK!
漫画コーナーから好きな漫画を持って岩盤浴を楽しめますよ♪

⑤らくスパに泊まれる?

1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「らくスパ鶴見に泊まれる?宿泊できる?」について解説します。

らくスパ鶴見に宿泊施設はありませんが、深夜料金として追加料金(+1,800円)を支払えば、翌朝8:00まで宿泊することができます。(金・土・祝前日のみ)

個室が必要な場合はレンタルルームも予約することができるので、宿泊が決まっている場合は早めにレンタルルームの予約をおすすめします♪

⑥入館後に外出できる?

1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「入館後に外出できる?」について解説します。

らくスパ鶴見の入館から退館までの間の外出は原則として禁止!
一度出ると再入場できませんのでご注意くださいね。

⑦食べ物・飲み物の持ち込みはできる?

1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「食べ物・飲み物の持ち込みはできる?」について解説します。

らくスパ鶴見への飲食物、ペットボトルや水筒の持ち込みは禁止とされています。飲食物は館内で購入したものにしましょう。

⑧たばこは吸える?喫煙所はある?

1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「たばこは吸える?喫煙所はある?」について解説します。

らくスパ鶴見でたばこを吸いたい方は、らくスパ鶴見の館内にある喫煙所がありますのでそちらで楽しみましょう。
喫煙所以外は全て禁煙となっていますのでご注意ください。

⑨館内着はある?選べる?



1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「館内着はある?選べる?」について解説します。

ラクスパ鶴見に入場したら、まずは好きな館内着を選んで入場することになります。

好みの館内着を選ぶのはもちろん、カップルでおそろいのデザインにしたり、館内着を数種類から選べるのって楽しいですよね、

楽スパ鶴見の館内着のサイズはS~4Lまで用意がありますので、自分に合ったサイズを選びましょう。

⑩駐車場はある?

1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「駐車場はある?」について解説します。

楽スパ鶴見には、無料の駐車場が屋外屋内あわせて約280台分あります。

たまにはレンタカー(おすすめはじゃらんレンタカー)を借りてドライブなんてのも楽しいですよ♪

⑪無料シャトルバスはある?


1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「無料シャトルバスはある?」について解説します。

楽スパ鶴見には、駅から楽スパ鶴見まで無料で送迎してくれる無料シャトルバスがあります。

無料シャトルバスの発着駅は複数あるので、お家からアクセスのいい駅を選びましょう。

無料シャトルバス発着駅
①川崎駅から行く場合

川崎駅西口一般車乗降場(タクシー乗り場向かい)から無料シャトルバス出発

②鶴見駅から行く場合

JR鶴見駅東口ホテルメッツ前のロータリーから無料シャトルバス出発

③武蔵小杉駅から行く場合

武蔵小杉駅正面口2のロータリー「ららテラス武蔵小杉」の前付近から無料シャトルバス出発

無料シャトルバスの時刻表は公式ページからチェックしてみてくださいね!

⑫岩盤浴は男女いっしょに楽しめる?

1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「岩盤浴は男女いっしょに楽しめる」について解説します。

楽スパ鶴見の岩盤浴は男女いっしょに楽しむことができます。

カップル、友達同士など、いろんなシチュエーションで楽しんじゃいましょう♪

⑬クレジットカード・電子マネーは使える?


1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「クレジットカード、電子マネーは使える?支払い方法は?」について解説します。

楽スパ鶴見での支払い方法は、現金・クレジットカードだけでなく、交通系ICカードやPayPay(ペイペイ)などのスマホ決済を利用することができるようになりました。

利用できる支払方法については、公式ページにてご確認ください♪

⑭おすすめのサウナ飯(サ飯)はある?



ラクスパ鶴見のよくある質問、「おすすめのサウナ飯(サ飯)はある?」について解説します。

ラクスパ鶴見には「WA Dining 楽」というレストランがあり、なんとメニュー数は200種類以上!

おすすめなのが自家製細打ちうどんメニュー「麻婆豆腐うどん」!

サウナでしっかり汗をかいてととのったあとの、刺激的な辛さがたまりません。

時期によってメニューの変動はありますが、辛さのあるうどんメニューは毎回ハズレがなくおすすめです。

⑮ラクスパ鶴見の割引はある?

1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)」のよくある質問、「らくスパ鶴見の割引はある?」について解説します。

らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)を割引料金で利用するためには、じゃらんで予約する方法がベストです。

じゃらんポイントが貯まったり、期間限定のじゃらんポイントを利用することもできるのでおとくですし、事前に予約しておくことで受付もスムーズですよ♪

まとめ

今回は、1日中遊べるスーパー銭湯「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」について、その魅力や料金などについて解説しました。

この記事が、あなたにとって「ラクスパ鶴見(楽スパ鶴見)」に行きたくなるヒントになれば幸いです。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。