サウナブームで若い人たちがサウナに行くようになり、サウナはもはや「おじさんの行くところ」ではなくなりましたね。
サウナだけでなく、岩盤浴やサウナ飯(サ飯)などのエンタメが進化するなか、やはり「漫画(マンガ)」があるスーパー銭湯やサウナは人気が高いです。
今回は、東京都内にあるサウナ施設の中から、『 漫画(マンガ)が読める人気おすすめサウナ』をランキング形式でご紹介していきます。
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
目次
1, 漫画がある都内サウナランキング
ここからは、東京都内にあるサウナ施設の中から、『 漫画(マンガ)が読める人気おすすめサウナ』をランキング形式でご紹介していきます。
サウナでととのいリフレッシュしたあと、リラックスして漫画を読めるのは贅沢な時間ですよね♪
漫画がある都内サウナランキングを決めるにあたり、下記4つのポイントを評価基準としました。
・漫画の数や種類は豊富か
・リラックスして漫画が読めるか
・施設がきれいで清潔感があるか
・サウナのクオリティは高いか
この記事が、あなたにとって気になるサウナを見つけるヒントになれば幸いです
【第5位】浅草ROX まつり湯
東京都内の漫画(マンガ)が読めるおすすめサウナランキング第5位は、「浅草ROX まつり湯」です。
①漫画(マンガ)
浅草ROX まつり湯にある漫画(マンガ)の数は、およそ3,500冊(3千5百冊)です。
リクライニングソファだけでなく、小さな机も用意されているのがうれしいポイント。
お風呂上りにまったりしながら漫画を読むことができますよ。
②おすすめポイント
浅草ROX まつり湯のおすすめポイントは、東京スカイツリーを眺望できる浅草ならではの立地です。
11種類のお風呂と3種類のサウナを完備しており、入浴だけでかなりの満足感が味わえるうえ漫画も読むことができますし、施設から1歩出れば浅草観光もできちゃいます。
観光もサウナも漫画も楽しみたい、1日遊べるところを探しているという方に特におすすめしたいサウナ施設なのです。
③住所・料金・営業日時
浅草ROX まつり湯の基本情報である住所・料金・営業日時について解説します。
・住所:東京都台東区浅草1丁目25−15 ROX 7階
・最寄駅:
つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩1分
東京メトロ 銀座線「田原町駅」徒歩5分
都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」徒歩8分
通常:2,750円
会員:2,365円
▼小学生
通常:1,375円
会員:960円
▼休日割増料金
+330円
▼深夜割増料金
(0:00~5:00)+275円
月~土曜日:10:30~9:00
日曜日:10:30~23:00
・定休日:年中無休
【第4位】Smart Stay SHIZUKU
東京都内の漫画(マンガ)が読めるおすすめサウナランキング第4位は、「Smart Stay SHIZUKU(スマートステイ シズク)」です。
①漫画(マンガ)
Smart Stay SHIZUKU(スマートステイ シズク)にある漫画(マンガ)の数は、およそ4,000冊(4千冊)です。
休憩スペースには壁掛けテレビと棚いっぱいの漫画があり、ソファやリクライニングでリラックスしながら漫画を楽しむことができます。
上野駅から徒歩3分とアクセスもよく、1時間コース・3時間コースなど短い時間の滞在もできるので、サクッとサウナと漫画を楽しみたい方にもおすすめです♪
②おすすめポイント
Smart Stay SHIZUKU(スマートステイ シズク)のおすすめポイントは、利用時間に合わせたコースが用意されているということです。
日帰り利用であれば1時間コース・3時間コース・6時間コースと選ぶことができ、カプセルホテルへの宿泊もできます。
会社帰りや、ちょっとした空き時間にサウナを利用することができ漫画も読み放題なので、普段使いにとっても便利なサウナ施設です。
③住所・料金・営業日時
Smart Stay SHIZUKU(スマートステイ シズク)の基本情報である住所・料金・営業日時について解説します。
・住所:東京都台東区上野2丁目13−11
・最寄駅:
JR上野駅 徒歩3分
京成上野駅 徒歩1分
東京メトロ上野駅 徒歩3分
都営地下鉄 上野御徒町駅 徒歩4分
1時間コース:800円
3時間コース:1600円
6時間コース:2600円
※延長15分:200円
※カプセル利用:+500円
・定休日:年中無休
【第3位】かるまる 池袋店
東京都内の漫画(マンガ)が読めるおすすめサウナランキング第3位は、「かるまる 池袋店」です。
①漫画(マンガ)
かるまる 池袋店にある漫画(マンガ)の数は、およそ10,000冊(1万冊)です。
休憩スペースの壁一面に漫画が敷き詰められており、雑誌も読むことができます。
スマホが充電できるコンセント付きのリクライニングチェアや、2段ベッドのような半個室スペースもあり、リラックスして漫画を読むことができます。
施設自体が新しくきれいなので、利用していて気持ちがいいのもポイントです。
②おすすめポイント
かるまる 池袋店のおすすめポイントは、とことんサウナにこだわったサウナ施設であるということです。
サウナ業界では知る人ぞ知る「サウナ王」が監修したサウナ施設で、4種類のサウナ(岩サウナ、ケロサウナ、蒸サウナ、薪サウナ)に加え、4種類の水風呂(14℃、25℃、33℃、6℃)が完備!
屋外の休憩スペースもあるため、とことんととのいたいという人に特におすすめしたいサウナ施設です。
③住所・料金・営業日時
かるまる 池袋店の基本情報である住所・料金・営業日時について解説します。
・住所:東京都豊島区池袋2丁目7-7 6階
・最寄駅:JR「池袋駅」徒歩6分
・一般:3,480円
・会員:2980円
▼特別料金
・金曜/祝前日:+480円
・土日祝:+980円
・深夜料金(0時~4時):+ 1980円
・早朝料金(4時~9時半):1980円のみ
・定休日:年中無休
※「かるまる 池袋店」は男性専用のサウナ施設です。
※月に数回、女性専用の入れ替え日があるので、詳しくは公式サイトをチェックください
【第2位】RAKU SPA 1010 神田
東京都内の漫画(マンガ)が読めるおすすめサウナランキング第2位は、「RAKU SPA 1010 神田(らくスパ銭湯 神田)」です。
①漫画(マンガ)
RAKU SPA 1010 神田(らくスパ銭湯 神田)にある漫画(マンガ)の数は、およそ5,000冊(5千冊)です。
漫画コーナーはキャンプのようなデザインで、リラックスしながら漫画に没頭できます。
また、テレビなどで話題に挙がった漫画がピックアップされた棚が設置されていたりと、いま何が面白い漫画なのかわかりやすいのもうれしいポイント!
2段ベッドのような半個室や、ハンモック・リクライニング、ヨギボークッションなど、好きな場所でリラックスすることができます。
②おすすめポイント
RAKU SPA 1010 神田(らくスパ銭湯 神田)のおすすめポイントは、都内からのアクセスの良さとコスパの良さです。
JR・主要地下鉄の4駅から徒歩5分の場所にありながら、平日なら2,000円以内で利用することができます。
お風呂・サウナも入り放題、漫画も読み放題ということを考えれば、周辺のマンガ喫茶よりコスパがいいですね!
外観は少し古いビルですが、内装はリフォームされたばかりなので清潔感もあり、とても使い勝手がいいサウナですよ♪
③住所・料金・営業日時
RAKU SPA 1010 神田(らくスパ銭湯 神田)の基本情報である住所・料金・営業日時について解説します。
・住所:東京都千代田区神田淡路町2-9-9
・最寄駅:
JR「御茶ノ水駅」徒歩5分
千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩5分
丸の内線「淡路町駅」徒歩5分
新宿線「小川町駅」徒歩5分
平日:1,990円(税込)
土日祝:2,290円(税込)
▼深夜割増料金 (深夜1:00~5:00)
上記+1,800円(税込)
・定休日:年中無休
【第1位】スパジアムジャポン(スパジャポ)
東京都内の漫画(マンガ)が読めるおすすめサウナランキング第1位は、「スパジアムジャポン(スパジャポ)」です。
①漫画(マンガ)
スパジアムジャポン(スパジャポ)にある漫画(マンガ)の数は、およそ30,000冊(3万冊)です。
東京都内では最大級のスーパー銭湯・サウナ施設であり、マンガの数や種類も最大級!
漫画だけでなく雑誌も約120冊が読み放題なので、女性からも人気が高いです。
とにかく施設が広く、半個室のスペースやリクライニングソファなどもあるため、カップルや友達同士はもちろん、1人でもリラックスして過ごすことができます。
②おすすめポイント
スパジアムジャポン(スパジャポ)のおすすめポイントは、日本最大級の敷地面積とエンタメ性の高さ!
漫画30,000冊・雑誌120冊という都内最大級のラインナップだけでなく、屋外テントサウナ、フードコート・レストラン・カフェなどが併設されており、1日中遊べます。
また、お風呂・サウナもそれに負けないクオリティ!
7種類のお風呂、2種類のサウナと水風呂があり、自分に合った「ととのい」に出会えます。
まさに「1日中楽しみたい!」という方におすすめしたいサウナです。
③住所・料金・営業日時
スパジアムジャポン(スパジャポ)の基本情報である住所・料金・営業日時について解説します。
・住所:東京都東久留米市上の原2-7-7
・最寄駅:下駅から無料シャトルバスあり
西武池袋線「東久留米駅」
西武新宿線「田無駅」
東部東上線「志木駅」「朝霞台駅」
JR「北朝霞駅」
平日:入浴料850円、岩盤浴料850円
土日祝:入浴料950円、岩盤浴料950円
▼小学生
入浴料350円、岩盤浴料250円
▼幼児
入浴料100円(3歳以下は無料)
▼オプション
レンタルタオルセット:300円
(土日祝:8:00~)
・定休日:年中無休
まとめ
今回は、東京都内にあるサウナ施設の中から、『 漫画(マンガ)が読める人気おすすめサウナ』をランキング形式でご紹介しました。
【第5位】浅草ROX まつり湯
【第4位】Smart Stay SHIZUKU
【第3位】かるまる 池袋店
【第2位】RAKU SPA 1010 神田
【第1位】スパジアムジャポン(スパジャポ)
この記事が、この記事が、あなたにとって気になるサウナを見つけるヒントになれば幸いです
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。