笹塚にあるサウナ旅.comおすすめサウナ「マルシンスパ(男性専用)」。
笹塚駅から徒歩1分という立地と、ビル11階の開放的な外気浴が人気のサウナです。
今回は、サウナ旅comおすすめサウナ『天空のアジト マルシンスパ』の魅力をまとめてご紹介していきます!
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
1, 天空のアジト マルシンスパ
まずは、笹塚駅徒歩1分の天空サウナ「マルシンスパ」について解説していきます。
①場所・料金・営業時間
天空のアジト マルシンスパの場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
・住所:東京都渋谷区笹塚1丁目58−6 マルシンビル 10階
・最寄駅:「笹塚駅」1分
天空のアジト マルシンスパは、京王線「笹塚駅」から徒歩1分という好立地です。
平日(開店~17:59)1800円
平日(18時~閉店)2200円
土日祝2400円
▼ロングプラン(4時間)
平日(開店~17:59)2200円
平日(18時~閉店)2600円
土日祝2800円
▼6時間プラン(月〜木曜限定)
(開店〜13:59)2600円
▼深夜割増(0時~4時)
全日1100円
▼ナイトプラン(22時〜閉店)
平日3900円
土日祝4100円
平日 : 午前10時 ~ 翌朝8時
土日祝 : 午前10時 ~ 翌朝8時
②おすすめ周辺ホテル
天空のアジト マルシンスパにはホテルのような個室はない(仮眠スペースあり)ので、サウナ目的の宿泊は周辺ホテルをおすすめします。
宿泊予約サイトの「じゃらん」より、天空のアジト マルシンスパ周辺ホテル(ビジネスホテル)のおすすめランキングをご紹介しますので、下記ボタンから宿泊予約をどうぞ。
2, マルシンスパの魅力3選
ここからは、サウナ.comおすすめサウナ「マルシンスパ」の魅力について、3つに厳選して解説していきます。
①開放的な外気浴を味わえる
天空のアジト マルシンスパの魅力1つめは、 ビル高層階(11階)で開放的な外気浴を味わえるということ!
マルシンスパといえば外気浴。
脱衣所を抜けてドアを1枚開けた踊り場のようなところにある外気浴スペースは、周りに高い建物がなく風が吹き付けて最高に気持ちいいです。
京王線や渋谷までの街並みを眺めながらととのう。特に夜景の開放感は格別です。
②アジト感がたまらない
出典:公式サイト
天空のアジト マルシンスパの魅力2つめは、 アジト感がたまらないということ!
マルシンスパのテーマは、男の隠れ家、『天空のアジト・マルシンスパ』。
サウナも水風呂も広いわけではありませんが、サウナでととのって、サウナ飯(サ飯)を楽しみ、仮眠するには最適なつくり。
コンパクトにまとまっているぶん、「サウナを楽しむ」ためのアジト感を楽しめます。
③サウナーからの評価が高い
天空のアジト マルシンスパの魅力3つめは、 サウナーからの評価が高いということ!
ドラマ「サ道」のロケ地として出演したほか、お笑い芸人サバンナ・高橋茂雄さんや、俳優の北村匠海さんもイチオシのサウナで、サウナの聖地ともいわれています。
サウナを楽しむためのシンプルかつ質の高いととのいこそが、熱狂的ファンを生む理由かもしれません。
3, サウナ・水風呂・ととのい席
ここからは、笹塚駅徒歩1分の天空サウナ「マルシンスパ」のサウナ・水風呂・ととのい席について解説します。
天空のアジト マルシンスパのサウナは全部で2つ、水風呂は全部で1つあります
①サウナ(2種類)
(1)ドライサウナ
出典:公式サイト
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約102℃
◆収容人数:約13人
※セルフロウリュ可
サウナ室に対して大き過ぎるストーブが特徴的なドライサウナで、アロマ水によるセルフロウリュが可能。
毎週月曜日と5・0のつく日は「最高の日」とよばれ、温度は110℃の設定になる。
(2)貸し切りサウナ
出典:公式サイト
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約100℃
◆収容人数: 約5人
※予約制
事前予約制の貸し切りサウナ(個室サウナ)。
周りを気にせず自分・自分たちだけの空間でサウナを楽しむことができる。
②水風呂(1種類)
出典:公式サイト
◆温度:約16.0℃
◆収容人数:約4人
ビル地下から汲む天然水を利用した水風呂。
エメラルド〜琥珀色の地下水掛け流しで、深さがあるため水温が安定している。
③ととのい席
出典:公式サイト
◆内風呂:デッキチェア7席
◆外気浴:イス5席
ビル上層階のビル風を感じながら&景色をながめながらととのえる外気浴が至高。
4, マルシンスパのよくある質問
出典:公式サイト
ここからは、天空のアジト マルシンスパのよくある質問について、回答とともに解説していきます。
①手ぶらで行っても大丈夫?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「手ぶらで行っても大丈夫?」について解説します。
マルシンスパの入浴料には館内着・タオルが含まれているので、手ぶらの利用が可能です。
②アメニティはある?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「アメニティはある」について解説します。
マルシンスパでは、下記のアメニティが用意されています。
③Wi-Fi(ワイファイ)は使える?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「Wi-Fi(ワイファイ)は使える?」について解説します。
マルシンスパでは館内で利用できるフリーWIFI(ワイファイ)が用意されており、無料でWi-fi利用が可能ですよ♪
④岩盤浴はある?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「岩盤浴はある?」について解説します。
マルシンスパには岩盤浴の用意はありません。
⑤マルシンスパに泊まれる?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「マルシンスパに泊まれる?宿泊できる?」について解説します。
天空のアジト マルシンスパにはホテルのような個室はない(仮眠スペースあり)ので、サウナ目的の宿泊は周辺ホテルをおすすめします。
宿泊予約サイトの「じゃらん」より、天空のアジト マルシンスパ周辺ホテル(ビジネスホテル)のおすすめランキングをご紹介しますので、下記ボタンから宿泊予約をどうぞ。
⑥入館後に外出できる?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「入館後に外出できる?」について解説します。
マルシンスパの入館から退館までの間の外出は原則として禁止されています。
一度出ると再入場できませんのでご注意くださいね。
⑦食べ物・飲み物の持ち込みはできる?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「食べ物・飲み物の持ち込みはできる?」について解説します。
マルシンスパ館内への飲食物、ペットボトルや水筒の持ち込みは禁止とされています。飲食物は館内で購入したものにしましょう。
⑧たばこは吸える?喫煙所はある?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「たばこは吸える?喫煙所はある?」について解説します。
マルシンスパのリラックスルームは喫煙可能です。たばこを吸いたい方は、マルシンスパの館内にあるリラックスルーム、喫煙所で楽しみましょう。
⑨おすすめのサウナ飯(サ飯)はある?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「おすすめのサウナ飯(サ飯)はある?」について解説します。
私がマルシンスパに行くたびに必ずいただくサウナ飯(サ飯)が「笹塚チャーシューセット」という定食!
ホロホロと柔らかいチャーシューは、ごはんにもビールにも合います♪
⑩駐車場はある?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「駐車場はある?」について解説します。
マルシンスパには、専用の駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングを利用しましょう。
⑪クレジットカード、電子マネーは使える?
天空のアジト マルシンスパのよくある質問、「クレジットカード、電子マネーは使える?」について解説します。
マルシンスパでの支払いは、クレジットカード・電子マネー(一部除く)を利用することができます。
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード
スマホ決済のPayPay(ペイペイ)も利用できます。
まとめ
今回は、サウナ旅comおすすめ宿泊できるサウナ『天空のアジト マルシンスパ』の魅力をまとめてご紹介しました。
この記事が、あなたにピッタリなサウナ旅『天空のアジト マルシンスパ』の情報を見つけるヒントになれば幸いです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪