【2025】大井町から徒歩1分「品川サウナ」はサウナー歓喜の極上ととのいスポットだった

本ページはプロモーションが含まれています

大井町から徒歩1分の極上ととのいスポット「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」。

2024年6月にオープンして以来、サウナ好きにはたまらない「ととのう仕掛け」が詰まった銭湯・サウナだと話題です。

大井町駅から徒歩1分という超好立地に爆誕した新サウナ。

サウナへの愛とこだわりを強く感じる、サウナー歓喜の銭湯・サウナです。

今回は、大井町から徒歩1分の極上ととのいスポット『泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ』の魅力・サウナ情報・宿泊についてまとめてご紹介していきます!

※この記事の一部画像は公式HPより引用しております

2024年オープンした超おすすめサウナを厳選! 全国の最新サウナの中から今行くべきサウナを徹底解説

2024.10.17

1, 品川サウナ

以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

まずは、大井町から徒歩1分の極上ととのいスポット「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」について解説していきます。

①場所・料金・営業時間


泊まれるサウナ屋さん 品川サウナの場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。

場所(アクセス)
・施設名:泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ
・住所:東京都品川区大井1丁目3
・最寄駅:「大井町駅」徒歩1分
・駐車場:なし
・無料送迎シャトルバス:なし

品川サウナは最寄駅:「大井町駅」から徒歩1分という超好立地!

大井町駅は都内からアクセスしやすく、羽田空港行きのバスも通っていることから、仕事帰りや旅行帰りの疲れを癒すにもぴったりです。

料金・値段
<日帰り>
▼利用料金
・60分料金:平日 980円/土日祝 1,280円
・90分料金:平日 1,280円/土日祝 1,580円
・120分料金:平日 1,580円/土日祝 1,880円
・150分料金:平日 1,880円/土日祝 2,180円
・180分料金:平日 2,180円/土日祝 2,480円
▼オプション
・レンタルタオルセット:180円

<宿泊>
宿泊プラン一覧(楽天トラベル)

営業時間
<日帰り>
・営業時間:5:30 ~ 深夜2:30
<宿泊>
・チェックイン:15:00/ チェックアウト:11:00

②おとくな宿泊予約方法


品川サウナでは、施設内のカプセルホテルを利用して宿泊することができます。

サウナを無料で利用できる宿泊プランなので、コスパ高く宿泊できるのもうれしいポイント。

特におすすめしたい宿泊予約サイトは、楽天トラベル!楽天ポイントがおとくに溜まって、期間限定割引も頻繁に開催されているのでおすすめです。

\おとくな宿泊プラン一覧はこちら/

2, 品川サウナの魅力3選

ここからは、大井町から徒歩1分の極上ととのいスポット「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ(男性専用)」の魅力について、3つに厳選して解説していきます。

①極上のととのい体験


泊まれるサウナ屋さん 品川サウナの魅力1つめは、 極上のととのい体験ができるということ!

品川サウナには2種類のサウナと3種類の水風呂があり、屋上に露天風呂と外気浴エリアがあります。


1つ目のサウナ「KUU(空)」は、27名ほど入れる広々としたフィンランド式のアウフグースサウナ

室温約85℃だが、2台のサウナストーブそれぞれでセルフロウリュ可能なので体感温度は高め。心地いいヒノキの香りに包まれながら、がっつり汗をかけるサウナに仕上がっています。


2つ目のサウナ「ZEN(禅)」は、3つの半個室に分かれた和式のサウナ。

半個室の床面は畳が敷かれており、セルフロウリュ用の水はお茶。室温約100℃とガッツリ熱いサウナながら、ボタンを押すと冷水シャワーが出る仕掛けがあるため、途中でクールダウンできる新感覚サウナです。


水風呂は、水温1桁(シングル)、18度、30度(不感湯)と3種類あり。

特におすすめなのは、最大水深140cmある「リトルマーメイド」。

シャワーで汗を流せば潜水可能なので、頭までドボン!と浸かってぷかぷか浮かぶ感覚が最高に気持ちいいんです。


サウナ・水風呂のあとは、外気浴のために屋上の露天風呂エリアへ。

ととのいイスも座れるイス・寝ころべるイス・寝そべられる畳などがあり、好みの姿勢でととのいへ向かうことができます。


緑で囲まれた開放的な外気浴エリア・種類豊富なととのいイス・品川エリアの心地いい風。極上のととのい体験を味わうことができますよ。

②コスパの高い宿泊が可能


泊まれるサウナ屋さん 品川サウナの魅力2つめは、 コスパの高い宿泊が可能ということ!

品川サウナは、品川エリアでは破格の4,000円台~という宿泊料金で宿泊することができます。


宿泊料金にはサウナ・朝食・館内着・タオルセットも含まれており、途中外出も可能。お風呂・サウナを満喫してから品川の街へ繰り出すもよし、東京観光の拠点として利用するもよし。

旅行好き・サウナ好きな方にとって、めちゃくちゃコスパの高い宿泊をすることができます。

③とにかく使い勝手がいい


泊まれるサウナ屋さん 品川サウナの魅力3つめは、 とにかく使い勝手がいいということ!

品川サウナは、大井町駅から徒歩1分という超高立地にあり、都内からのアクセスはもちろん、羽田空港の行き帰りにも寄りやすい場所にあります。

利用料金も周辺サウナ施設と比較するとかなりコスパがよく、サクッと利用するだけなら1,000円以下で利用ができるのも素晴らしい。


そのまま宿泊もできるので、空港からの帰り道で疲れたときや、仕事帰りでゆっくりしたいと思いついたときにもフラッと利用できちゃいます。

とにかく使い勝手がいいことも、品川サウナの魅力の1つといえるでしょう。

\おとくな宿泊プラン一覧はこちら/

3, サウナ・水風呂・ととのい席

ここからは、大井町から徒歩1分の極上ととのいスポット「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ(男性専用)」のサウナ・水風呂・ととのい席について解説します。

①サウナ

ここからは、泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのサウナについて紹介していきます。

サウナ一覧

(1)KUU(空)


・種類:ドライサウナ/ 温度:約85℃/ 収容人数:約27人
広々としたフィンランド式のアウフグースサウナ。サウナストーブが2台あり、それぞれでセルフロウリュ可能。ヒノキの香りが心地よく、がっつり汗をかけます。

(2)ZEN(禅)


・種類:ドライサウナ/ 温度:約100℃/ 収容人数: 約8人
3つの半個室に分かれたタイプの和式サウナ。畳が敷かれていたり、お茶でセルフロウリュしたりと和を感じる。ボタンを押すと冷水シャワーが出てくる新感覚サウナ。

②水風呂

ここからは、泊まれるサウナ屋さん 品川サウナの水風呂について紹介していきます。

水風呂一覧

(1)シングル


・温度:約9℃/ 収容人数:約3人
水温1桁台のシングル水風呂。
ガッツリ冷たい水風呂が好きな方、シングル水風呂に挑戦してみたい方におすすめ。

(2)リトルマーメイド


・温度:約19℃/ 収容人数: 約8人
最大水深140cmある、深くて広い水風呂。シャワーで汗を流せば潜水可能なので、頭までドボン!と浸かってぷかぷか浮かぶ感覚が最高に気持ちいいです。

(3)不感湯


・温度:約31℃/ 収容人数: 約8人
人肌と近い温度の水風呂、長時間まったり浸かっていられる気持ちよさ。

③ととのい席

ここからは、泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのととのい席(ととのいスペース)について紹介していきます。

ととのい席


・内風呂 イス: 9席
・外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 9席 デッキチェア: 8席 イス: 5席
特に外気浴がおすすめ。座れるイス・寝ころべるイス・寝そべられる畳などがあり、好みの姿勢でととのえる。

4, 品川サウナのよくある質問


ここからは、泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問について、回答とともに解説していきます。

①手ぶらで行っても大丈夫?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「手ぶらで行っても大丈夫?」について解説します。

品川サウナの入浴料にタオルは含まれていないので、手ぶらの場合はレンタルタオルセットの購入がおすすめです。

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは浴場に備え付けがありますので、基本的には手ぶらで行っても大丈夫です。

②アメニティはある?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「アメニティはある」について解説します。

品川サウナでは、下記のアメニティが用意されています。

アメニティ
<日帰り>
化粧水、乳液、洗顔料、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、綿棒、ドライヤー
<宿泊者>
バスタオル&フェイスタオルセット、歯ブラシ(2本)、館内着

③Wi-Fi(ワイファイ)は使える?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「Wi-Fi(ワイファイ)は使える?」について解説します。

品川サウナでは館内で利用できるフリーWIFI(ワイファイ)が用意されており、無料でWi-fi利用が可能ですよ♪

④お風呂はある?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「お風呂はある?」について解説します。

品川サウナはサウナ・水風呂だけでなく、露天風呂エリアに2種類のお風呂があります。

1つ目は、露天風呂エリアの中心にある大浴槽。

2つ目は、信楽焼の美泡壺湯が4つ。

サウナ・水風呂でととのって、最後は露天風呂でシメるというのもまた最高です。

⑤タトゥー・入れ墨があってもいい?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「タトゥー・入れ墨があってもいい?」について解説します。

品川サウナでは、タトゥー・入れ墨がある方は利用することができません。

タトゥーシール等の用意もないので、タトゥー・入れ墨を入れている方はご注意ください。

⑥宿泊はできる?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「品川サウナに泊まれる?宿泊できる?」について解説します。

品川サウナは、品川エリアでは破格の4,000円台~という宿泊料金で宿泊することができます。

宿泊料金にはサウナ・朝食・館内着・タオルセットも含まれており、途中外出も可能。

旅行好き・サウナ好きな方にとって、めちゃくちゃコスパの高い宿泊をすることができますよ。

⑦入館後に外出できる?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「入館後に外出できる?」について解説します。

品川サウナの入館から退館までの間の外出は、日帰り利用の場合は原則として禁止!

ただし、宿泊利用の際は途中外出OKです。

⑧食べ物・飲み物の持ち込みはできる?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「食べ物・飲み物の持ち込みはできる?」について解説します。

品川サウナ館内への飲食物、ペットボトルや水筒の持ち込みは禁止とされています。飲食物は館内で購入したものにしましょう。

⑨たばこは吸える?喫煙所はある?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「たばこは吸える?喫煙所はある?」について解説します。

品川サウナは全館禁煙なので、周辺の公共の喫煙所を利用することとなります。
ちなみに、携帯灰皿をフロントで貸してくれるので、必要な際はフロントで借りましょう。

⑩女性は利用できる?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「女性は利用できる?」について解説します。

品川サウナは男性専用施設なので、基本的には女性の利用ができません。

期間限定で女性が利用できるレディースデーが開催されることもあるので、公式HP等で確認してみてくださいね。

⑪駐車場はある?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「駐車場はある?」について解説します。

品川サウナには、駐車場がありません。

自動車で向かう場合は、近隣のコインパーキングを利用しましょう。

⑫クレジットカード、電子マネーは使える?

泊まれるサウナ屋さん 品川サウナのよくある質問、「クレジットカード、電子マネーは使える?」について解説します。

品川サウナでの支払いは、クレジットカード・電子マネー(一部除く)を利用することができます。

支払い方法
・現金
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード

まとめ

今回は、大井町から徒歩1分の極上ととのいスポット『泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ』の魅力・サウナ情報・割引クーポン・宿泊についてをまとめてご紹介しました。

この記事が、あなたにピッタリな『泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ』の情報を見つけるヒントになれば幸いです。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪