博多にあるカプセルホテル付きサウナ「サウナ・カプセル ウェルビー福岡」。
名古屋サウナの聖地である「ウェルビー栄」の系列店で、県外からもサウナーが訪れる福岡サウナの聖地として人気が高いです。
今回は、博多にあるカプセルホテル付きサウナ『サウナ・カプセル ウェルビー福岡』の魅力・サウナ・予約方法をまとめてご紹介していきます!
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
1, ウェルビー福岡
以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様
まずは、博多にあるカプセルホテル付きサウナ「サウナ・カプセル ウェルビー福岡」について解説していきます。
①場所・料金・営業時間
サウナ・カプセル ウェルビー福岡の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。
・住所:福岡県福岡市博多区祇園町8−12 2F
・最寄駅:「櫛田神社前駅」徒歩1分
・駐車場:あり
・無料シャトルバス:なし
ウェルビー福岡へは最寄駅:「櫛田神社前駅」から徒歩1分と超好立地で、「祇園駅」徒歩5分、「博多駅」徒歩10分と、福岡の主要駅からも徒歩圏内でアクセスできます。
<宿泊利用>
▼フリー料金
・平日料金:3,100円
・土日祝料金:3,500円
▼3時間料金
・平日料金:2,300円
・土日祝料金:2,700円
▼90分料金
・平日料金:1,600円
・土日祝料金:2,000円
▼ナイト2時間料金
・平日料金:2,100円
・土日祝料金:2,500円
・4,300円~
・宿泊プラン一覧(楽天トラベル)
ウェルビー福岡ではサウナだけの日帰り・宿泊どちらも利用できます。
カプセルホテルでありますが、個室タイプの「プレミアムルーム」も用意されているので、個室のホテルがいいという方も安心して宿泊できます。
・24時間営業
▼宿泊
・チェックイン:14:00
・チェックアウト:11:00
②おとくな宿泊方法
ウェルビー福岡のおとくな宿泊方法は、宿泊予約サイトを利用することです。
特におすすめしたい宿泊予約サイトは、楽天トラベル!
楽天ポイントがおとくに溜まって、期間限定割引も頻繁に開催されているのでおすすめです。
また、支払いはクレジットカードを利用することで、おとくにポイントを貯めることができます。
特におすすめなのは、私も使っている「エポスカード」!
①マルイの買い物が10%OFF(年4回)
②約10,000店舗の優待サービスあり
③充実の海外旅行保険つき
エポスカードは買い物・旅行好きな人にとって特におとく度が高いコスパ最強といわれるクレジットカードです。
マルイ(丸井百貨店)で年4回開催される「マルコとマルオの7日間」という特売日があるのですが、なんと全国のマルイでお買い物が10%OFFになります。
優待サービス・割引を受けられる店舗やサービスも多く、私もよくカラオケのビッグエコー、旅行会社のHIS、家電量販店のノジマなどを優待価格でおとくに利用しています。
エポスカードはあらゆる場面で活躍するので、1枚持っておいて損のないクレジットカードといえますよ♪
\新規申込キャンペーン実施中/
2, ウェルビー福岡の魅力3選
ここからは、博多にあるカプセルホテル付きサウナ「サウナ・カプセル ウェルビー福岡」の魅力について、3つに厳選して解説していきます。
①サウナに集中して向き合える
ウェルビー福岡の魅力1つめは、 サウナに集中して向き合えるということ!
ウェルビー福岡は、サウナー御用達の「ウェルビー」系列店であり、福岡サウナの聖地といわれています。
サウナ好きで有名な芸人、博多華丸大吉の華丸さんのホームサウナとしても有名で、なんと華丸さん専用のロッカーもあります(笑)
ウェルビー福岡には3つのサウナと、4つの水風呂があります。
ウェルビー福岡のメインサウナは、18人ほど入れる広々としたフィンランドサウナ。
室温は約88度、10分間隔でオートロウリュがあるため高温にキープされています。
室内はうす暗く、ゆるやかなBGMのみでテレビなし。じっくりとサウナに集中して向き合うことができます。
アウフグースイベントも15時以降、2時間間隔で開催されるので、熱波師のパフォーマンスと本格的な熱波を浴びたい方はぜひ参加してみましょう♪
2つ目のサウナは、ウェルビー福岡の名物サウナ「からふろサウナ」。
からふろサウナは、天平時代に建てられた奈良の法華寺の浴堂をモチーフにした、1人用のサウナ。
お座敷のしかれたうす暗い部屋で、1人でセルフロウリュしながらじっくり蒸される。
自分とサウナと向き合いながら五感を解放する、日本古来の蒸し風呂体験ができます。
3つ目のサウナは、なんと水サウナ室の中に水風呂があるユニットサウナ!
サウナ室内の水風呂といえば「大阪サウナDESSE」も有名ですが、ウェルビー福岡のサウナはサウナ室内に独立した水風呂。
サウナ室内の温度は約88度に設定されており、セルフロウリュ可能。
約18℃に設定された水風呂に入ると、体は冷たいのに呼吸は熱いという絶妙な新感覚を味わえます。
そして、ウェルビー福岡は水風呂もすごい。
ウェルビー名物の強冷水風呂は、水温1桁(グルシン)!
身体が痛くなるほどの強烈な冷たさを味わうことができます。
約18℃に設定された弱冷水風呂もありますし、水風呂が苦手な方にもおすすめしたいアイスサウナもあるので、好みの水風呂を選べるのがうれしいですね。
サウナ・水風呂のクオリティはもちろん、落ち着けるととのいスペースも用意されていたりと、サウナーにとって至れり尽くせりなサービスが「サウナの聖地」と呼ばれる貫録を感じさせてくれます。
②個室タイプにも宿泊できる
サウナ・カプセル ウェルビー福岡の魅力2つめは、 宿泊は個室タイプの部屋も選べるということ!
ウェルビー福岡には、宿泊できる部屋が2つあり、「カプセルルーム」と「個室タイプ(プレミアムルーム)」から選ぶことができます。
多くのカプセルホテル付きサウナにはカプセルルームしか用意されていませんが、ゆっくりプライベートな空間でくつろげる個室が用意されているのはうれしいポイントですね。
個人的な感想ですが、ウェルビー福岡は利用者に若い方が多く、サウナ利用・宿泊のマナーが良い方が多いように思います。
カプセルルーム利用時も静かな空間で熟睡できましたし、個室タイプにおいては壁は薄いものの、ビジネスホテルとあまり変わらない印象でした。
後でも説明しますが、何よりこの立地・この料金の安さ(コスパ)を考えると、十分満足できるカプセルホテルでしたよ♪
③超好立地の高コスパ
サウナ・カプセル ウェルビー福岡の魅力3つめは、 超好立地の高コスパだということ!
ウェルビー福岡へは最寄駅:「櫛田神社前駅」から徒歩1分と超好立地で、「祇園駅」徒歩5分、「博多駅」徒歩10分と、福岡の主要駅からも徒歩圏内でアクセスできます。
また、宿泊料金も4,300円~からと、この好立地を考えるとかなりの料金の安さ!
本格的なサウナと水風呂でととのって、外出して博多のおいしいごはんとお酒を楽しんで、そのままホテルで熟睡する。最高ですね。
1人旅行や出張にも最適ですし、博多観光の拠点としてもかなり使い勝手がいいことから、ウェルビー福岡は超好立地の高コスパサウナ・カプセルホテルであるといえます。
3, サウナ・水風呂・ととのい席
ここからは、博多にあるカプセルホテル付きサウナ「サウナ・カプセル ウェルビー福岡」のサウナ・水風呂・ととのい席について解説します。
①サウナ
ここからは、サウナ・カプセル ウェルビー福岡の男湯エリアにあるサウナについて紹介していきます。
(1)フィンランドサウナ
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約88℃
◆収容人数:約18人
18人ほど入れる広々としたフィンランドサウナ。
10分間隔でオートロウリュあり、室内はうす暗くゆるやかなBGMのみでテレビなし。
15時以降、2時間間隔でアウフグースイベントが開催される。(2)からふろサウナ
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約82℃
◆収容人数: 約1人
天平時代に建てられた奈良の法華寺の浴堂をモチーフにした、1人用のサウナ。
お座敷のしかれたうす暗い部屋で、1人でセルフロウリュしながらじっくり蒸される。(3)森のサウナ
◆種類:ドライサウナ
◆温度:約88℃
◆収容人数: 約6人
サウナ室の中に水風呂があるユニットサウナ。
サウナ室内の温度は約88度に設定されており、セルフロウリュ可能。
約18℃に設定された水風呂に入ると、体は冷たいのに呼吸は熱いという絶妙な新感覚を味わえます。
②水風呂
ここからは、サウナ・カプセル ウェルビー福岡の水風呂について紹介していきます。
(1)強冷水風呂
◆温度:約5.0℃
◆収容人数:約2人
ウェルビー名物のシングル水風呂。
強烈な冷たさを体験できる。 (2)弱冷水風呂
◆温度:約18℃
◆収容人数: 約4人
森のサウナのサウナ室内にある水風呂。
約18℃に設定された水風呂に入ると、体は冷たいのに呼吸は熱いという絶妙な新感覚を味わえます。(3)アイスルーム
◆温度:約-25℃
◆収容人数: 約1人
サウナの本場フィンランドの北部にある「ラップランド」の寒さを体験できる、マイナス25℃のアイスサウナ。
専用サンダルを着用して利用する。
③ととのい席
ここからは、サウナ・カプセル ウェルビー福岡のととのい席(ととのいスペース)について紹介していきます。
◆内風呂:寝転べるイス(フルフラット可): 2席 イス: 6席
◆外気浴:なし
外気浴はないものの、ゆるやかなBGM、ちょうどよい温度設定、ヴィヒタの香りのおかげで心地よいととのいを迎えることができます。
4, 宿泊できるお部屋
ここからは、博多にあるカプセルホテル付きサウナ「サウナ・カプセル ウェルビー福岡」の宿泊できるお部屋について解説します。
ウェルビー福岡のお部屋は大きく2種類ありますので、順にご紹介します。
①カプセルルーム
ウェルビー福岡で宿泊できるお部屋、「カプセルルーム」タイプです。
入り口にはロールカーテンもあるため、カーテンを閉めてプライベートな空間でくつろげます。
②個室(プレミアムルーム)
ウェルビー福岡で宿泊できるお部屋、「個室(プレミアムルーム)」タイプです。
個室に区切られたお部屋で、プライベートな空間のなかくつろぐことができます。
5, ウェルビー福岡のよくある質問
ここからは、博多にあるカプセルホテル付きサウナ「サウナ・カプセル ウェルビー福岡」の予約前にチェックしたい情報・よくある質問について、まとめて解説していきます。
①荷物預りはしてもらえる?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「チェックイン前・チェックアウト後の荷物預りはしてもらえる?」について回答します。
ウェルビー福岡では基本的にロッカーに荷物を入れますが、チェックイン前・チェックアウト後の荷物預かり可能。
チェックアウト後も、当日中であれば荷物預かり可能とのことです。
②Wi-Fiは使える?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「Wi-Fi(ワイファイ)」について回答します。
ホテルでは館内で利用できるフリーWIFI(ワイファイ)が用意されており、無料でWi-fi利用が可能ですよ♪
③チェックイン・チェックアウトの時間は?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「③チェックイン・チェックアウトの時間は?」について回答します。
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のチェックイン・チェックアウト時間は下記の通りです。
◆チェックアウト:11:00
④漫画(マンガ)はある?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「漫画(マンガ)はある?」について回答します。
サウナ・カプセル ウェルビー福岡には、漫画は用意されていません。
⑤タバコは吸える?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「たばこは吸える?喫煙所は?」について回答します。
サウナ・カプセル ウェルビー福岡には喫煙所があります。たばこを吸いたくなった際は喫煙所でタバコを楽しみましょう。
⑥飲食物の持ち込みはできる?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「飲食物の持ち込みはできる?」について回答します。
サウナ・カプセル ウェルビー福岡では、残念ながら飲食物の持ち込みは禁止です。
レストランおよび自動販売機があるので、そちらを利用しましょう。
⑦キャンセル料金は?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡よくある質問「キャンセル料金は?」について回答します。
ホテルのキャンセル規定は下記のとおりです。
・当日:宿泊料金100%
ただし予約サイトによっては上記と異なる場合があるので、念のため予約サイトからもご確認ください。
⑧アメニティはある?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「アメニティはある?」について回答します。
サウナ・カプセル ウェルビー福岡では、下記のアメニティが用意されています。
⑨途中で外出はできる?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「途中で外出はできる?」について回答します。
サウナ・カプセル ウェルビー福岡では、サウナだけの日帰り利用の場合は外出不可です。
ただし、サウナだけでなく宿泊利用の方は、入場後(チェックイン後)も外出ができます。
サウナを思いっきり楽しみたい、福岡の美味しいごはんとお酒も楽しみたい!という方は、途中外出ができる宿泊利用がおすすめです。
⑪朝食は無料?
サウナ&カプセルホテル ウェルビー福岡のよくある質問「朝食は無料」について回答します。
ウェルビー福岡の朝食は、宿泊者であれば無料!
無料で朝食をいただけるのはうれしいポイントですね。
日帰り利用で朝まで利用された方の朝食に関しては、別途1,000円で朝食をいただくことができます。
⑫駐車場はある?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「駐車場はある?」について回答します。
ウェルビー福岡には専用の提携駐車場があります。
・住所:博多区祇園町8-33
・料金(割引)
サウナ:2,000円以上利用で400円分のサービス券発行
カプセル:400円分のサービス券発行
ウェルビー福岡へ行く際には、レンタカー(おすすめはじゃらんレンタカー)を借りてドライブなんてのも楽しいですよ♪
⑪支払い方法は?
サウナ・カプセル ウェルビー福岡のよくある質問「支払い方法は?」について回答します。
サウナ・カプセル ウェルビー福岡では、下記の支払い方法が可能です。
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード
支払いはクレジットカードを利用することで、おとくにポイントを貯めることができます。
特におすすめなのは、私も使っている「エポスカード」!
①マルイの買い物が10%OFF(年4回)
②約10,000店舗の優待サービスあり
③充実の海外旅行保険つき
エポスカードは買い物・旅行好きな人にとって特におとく度が高いコスパ最強といわれるクレジットカードです。
マルイ(丸井百貨店)で年4回開催される「マルコとマルオの7日間」という特売日があるのですが、なんと全国のマルイでお買い物が10%OFFになります。
優待サービス・割引を受けられる店舗やサービスも多く、私もよくカラオケのビッグエコー、旅行会社のHIS、家電量販店のノジマなどを優待価格でおとくに利用しています。
エポスカードはあらゆる場面で活躍するので、1枚持っておいて損のないクレジットカードといえますよ♪
\新規申込キャンペーン実施中/
6, おとくに宿泊する方法
ここからは、博多にあるカプセルホテル付きサウナ「サウナ・カプセル ウェルビー福岡」へおとくに宿泊する方法について解説していきます。
①ホテル予約サイトを活用する
ウェルビー福岡の予約は、ポイントがたまってお得に利用できるホテル予約サイトがおすすめです。
特におすすめしたい予約サイトは、楽天トラベル!
楽天ポイントがおとくに溜まって、期間限定割引も頻繁に開催されているのでおすすめです。
②支払いはクレジットカード
ウェルビー福岡の予約時はもちろん、サウナ・ホテル内の食事などの支払いはクレジットカードが断然おとくです。
特におすすめなのは、私も使っている「エポスカード」!
①マルイの買い物が10%OFF(年4回)
②約10,000店舗の優待サービスあり
③充実の海外旅行保険つき
エポスカードは買い物・旅行好きな人にとって特におとく度が高いコスパ最強といわれるクレジットカードです。
マルイ(丸井百貨店)で年4回開催される「マルコとマルオの7日間」という特売日があるのですが、なんと全国のマルイでお買い物が10%OFFになります。
優待サービス・割引を受けられる店舗やサービスも多く、私もよくカラオケのビッグエコー、旅行会社のHIS、家電量販店のノジマなどを優待価格でおとくに利用しています。
エポスカードはあらゆる場面で活躍するので、1枚持っておいて損のないクレジットカードといえますよ♪
\新規申込キャンペーン実施中/
まとめ
今回は、博多にあるカプセルホテル付きサウナ『サウナ・カプセル ウェルビー福岡』の魅力・サウナ・予約方法をまとめてご紹介しました。
この記事が、あなたにピッタリなサウナ旅『サウナ・カプセル ウェルビー福岡』の情報を見つけるヒントになれば幸いです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪
最高なととのいと快適な宿泊をコスパよく叶えられるから、博多にいくときよく使ってます。