東京都千代田区にあるスーパー銭湯「ラクスパ神田(RAKUSPA1010)」。
ぼくもよく行く秋葉原周辺のNo,1人気スーパー銭湯ですが、株主優待を使えば無料で利用できるのはご存知でしょうか?
今回は、『株主優待を使ってラクスパ神田を無料体験してきた』ので、スパの魅力やおとくな割引クーポンをまとめてご紹介していきます。
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
目次
1, 極楽湯の株主優待
以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様
まずは、極楽湯の株主優待について解説していきます。
①極楽湯の株主優待券
株式会社極楽湯の株主になると、毎年11月ごろに極楽湯グループ各店で利用できる「無料入浴券」がもらえます。
・内容:極楽湯グループ各店で利用できる「無料入浴券」の贈呈
・時期:毎年1回11月下旬発送
全国の極楽湯だけでなく、「RAKU SPA 1010 神田」「RAKU SPA 鶴見」「RAKU SPA BAY 横浜」などでも利用できるので、最寄りのラクスパを無料で楽しめるんです。
②株主優待券は何枚もらえる?
また、持っている株数と保有年数によって、もらえる株主優待券の数が変わってきます。
ぼくの場合、100株を2年以上保有しているので、株主優待券をなんと「6枚も」もらえちゃいます。
③利用できる店舗
極楽湯の株主優待券を使える店舗と、利用に必要な優待券の枚数についても紹介します。
・極楽湯(直営全店・一部フランチャイズ店)
・祥楽の湯
・RAKU SPA 1010 神田(銭湯・サウナコース)
・RAKU SPA Cafe 浜松(小人のみ)
・極楽湯 ロイヤル川口
▼2枚利用
・RAKU SPA Cafe 浜松
・RAKU SPA 鶴見
・RAKU SPA GARDEN 名古屋
・RAKU SPA 1010 神田(RAKU SPAコース)
・RAKU SPA BAY 横浜
・RAKU SPA Station 府中
▼利用不可
・京王高尾山温泉
・極楽湯 枚方店
・極楽湯 東大阪店
・RAKU CAFE 池袋
ほぼすべての極楽湯・ラクスパ店舗で利用できるので、幅広く楽しめます。
極楽湯の株主ではないけどラクスパ神田へ行ってみたい方は、下記の割引クーポンでおとくに利用してくださいね。
2, ラクスパ神田を無料で体験
ここからは、『株主優待を使ってララクスパ神田(RAKUSPA1010)を無料体験してきた』ので、スパの魅力やおとくな割引クーポンをまとめてご紹介していきます。
①お風呂&サウナを無料体験
シンプルだけど、整う。派手さはないけれど、洗練されたミニマルなお風呂・サウナ体験ができるのが「らくスパ1010 神田」のいいところ。
お風呂でまずチェックしたいのは、広々としたメインのお風呂「炭酸泉」。シュワっと肌を包む細かい泡が気持ちよくて、美肌効果&新陳代謝アップも期待できちゃいます。疲れた体がじんわりほぐれて、自然と深呼吸したくなる心地よさ。
熱めの「日替わり湯」と交互に入って交代浴を楽しめば、体もスッキリ、頭もリフレッシュします。
サウナはこじんまりだけど、アチアチ系。2段構造のサウナ室は、広くない分しっかり熱がこもっていて、温度は約95℃の本気設定。しっかり発汗できます。
しかも、サウナ室のすぐ横に水風呂があるから、動線もバッチリ。汗をかいたら即クールダウンできるのが最高。
シンプルなつくりだからこそ迷わず動けて、サウナ初心者でも入りやすいのでおすすめです。
②8,000冊以上の漫画が読み放題
らくスパ1010神田の「沼」といえばやはり休憩エリア、正直ハマります。なぜなら、8,000冊以上の漫画がずら〜っと並んでいて、しかも新刊や人気作がめちゃ充実してるんですよ。
さらに、ハンモック・リラックスソファ・人をダメにするソファなど、全力で“ダラけさせてくる”アイテムが勢ぞろい。
ハチの巣型の巣ごもりキャビンもなど、プライベートな空間もあり。
さらに嬉しいのが、キャビン風の半個室スペース。カップルや友達同士で、横になって漫画読んだり、ちょっとおしゃべりしたり。なにもせずに過ごす贅沢がここにはあります。
1人でゴロゴロもよし、友だちとまったりもよし。時間を忘れて過ごせちゃうスポットなんですよね。
もちろん、テレビ付きリクライニングチェアも完備しているので、「今日はひとりで静かに過ごしたい」って日にもぴったり。
ジュースやお菓子・軽食の自販機もあります。
今回は株主優待で無料ですが、それ抜きにしても、お風呂やサウナに入れて漫画も読めてこの価格って、正直漫画喫茶よりコスパいいなと毎回関心しちゃいます。
③コワーキングスペースで仕事&勉強も可
お風呂・サウナ・漫画だけでも十分すぎるくらいですが、実はコワーキング利用にもめちゃくちゃ優秀なんです。
Wi-Fi&電源完備のコワーキングスペースがあるから、PC作業や勉強にも◎。平日のテレワークや、資格の勉強、ちょっとした作業にもぴったりの環境が整ってます。
「午前中に仕事 → サウナでリフレッシュ → 漫画読んでダラダラ」なんて、“働く”と“整う”を両立できる最高ルーティンもここなら可能。
コーヒーマシーンもあるので、集中したいときに買って飲むこともできます。(この日はサービスデーで無料でした!)
周りも静かで落ち着いてるから、集中したい日にもぴったり。しかも疲れたらすぐにお風呂&サウナでととのえるとか…もはや理想空間すぎる。
④レストランで食事
お風呂上がりにサウナでととのったら、そのままご飯もお酒も楽しめちゃう最高の流れが待ってます。
クラフト感あるオリジナルドリンクや、サクッと食べられるワンハンドメニューも充実してて、軽めにつまみたい時にもぴったり。もちろん、しっかり食べたい派のために、パスタやカレーなどの満腹系メニューもそろってます。
まったり過ごして、食べて、飲んで、また整う…そんな贅沢ループが叶うのが、らくスパ1010神田の魅力だと思うのです。
3, ラクスパ神田について
ここからは、アクセスや営業時間、割引クーポン情報など、『ラクスパ神田(RAKUSPA1010)の概要について』ご紹介していきます。
①アクセス・営業時間
ラクスパ神田の場所(アクセス)営業時間について解説します。
・住所:東京都千代田区神田淡路町2丁目9−9
・最寄駅:
JR「御茶ノ水駅」徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」5分
東京メトロ丸の内線「淡路町駅」5分
都営新宿線「小川町駅」5分
・駐車場:なし
・無料送迎シャトルバス:なし
②割引料金・クーポン
らくスパ神田の割引料金・クーポンについては、割引クーポン配信サイト「アソビュー」がおすすめです。
割引クーポンを使えば安い料金で日帰り利用できるので、サウナやお風呂を安く利用するならアソビューで事前チケットを購入しましょう。
③もっと詳しく知りたい方へ
ラクスパ神田をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
利用料金一覧、サウナ詳細(温度や収容人数等)、よくある質問などをまとめて解説していますよ。
まとめ
今回は、『株主優待を使ってラクスパ神田を無料体験してきた』ので、スパの魅力やおとくな割引クーポンをまとめてご紹介しました。
この記事が、あなたにピッタリな『ラクスパ神田(RAKUSPA1010)』の情報を見つけるヒントになれば幸いです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♪
スーパー銭湯・サウナ好きなら超おすすめ銘柄ですよ。