最近のスーパー銭湯・サウナは、お風呂やサウナのクオリティはもちろん、「どう過ごすか?」を大事にしている施設が増えてきました。
なかでも、「漫画(マンガ)」が読み放題のスーパー銭湯やサウナは人気が高いです。

今回は、全国の漫画が読めるスーパー銭湯・サウナの中から、『『京都エリア』の漫画が読めるスーパー銭湯・サウナ』をランキング形式でご紹介していきます!
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
目次
1, ランキング基準について

まずは、今回ご紹介する『京都エリアで 漫画が読み放題のスーパー銭湯・サウナランキング』のランキング基準について解説します。 
京都エリアの漫画が読めるスーパー銭湯・サウナを選出し、おすすめをランキング形式で紹介するにあたり、下記ポイントを評価基準としました。
・最新の漫画までカバーしているか
・リラックスして漫画が読めるか
・施設がきれいで清潔感があるか
・サウナ、お風呂のクオリティは高いか
・各種旅行サイトレビュー評点
・サウナレビューサイト評点
・実際に利用した満足度
今回のランキングは、京都エリアの漫画が読めるスーパー銭湯・サウナの優劣をつけるためではなく、あくまで「漫画・サウナ・お風呂を楽しみたい」という方が参考にするランキングを目指しています。
この記事が、「行ってみたい!」と思えるスーパー銭湯・サウナを探すヒントになれば幸いです。
【第1位】スパ&ホテル水春 松井山手
以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

京都エリアで漫画が読み放題のおすすめスーパー銭湯・サウナランキング第1位は、『スパ&ホテル水春 松井山手』です! 
①漫画・休憩エリア

スパ&ホテル水春 松井山手の漫画の冊数は、『およそ10,000冊(約1万冊)』です。 
水春の漫画コーナーは岩盤浴エリアにあるため別途料金が必要ですが、そのぶん満足度の高い時間を過ごすことができます。

ポカポカとした床やソファのうえでごろごろできる「ねころび処」でリラックスしながら漫画を読んだり、広々したテレビ付きリクライナーでお昼寝したり。 

漫画を読み疲れたら、男女一緒に楽しめる6種類の岩盤浴でデトックス!本格的なロウリュを楽しめる岩盤浴から、星空を眺められるプラネタリウム岩盤浴まで、個性的な岩盤浴を楽しむことができます。 

テラスで外気浴しながらおしゃべりしたり…とまったりした時間を過ごすことができるので、カップルや女子会・家族での利用にもおすすめです。 
②お風呂・サウナ

スパ&ホテル水春 松井山手のお風呂・サウナについて解説していきます。 
水春には17種類のお風呂・サウナがあり、中でも京都エリア最大級の大露天風呂がおすすめ!
開放的な空間のなか天然温泉「京美人の湯」が源泉かけ流しで楽しめるので、リラックスしながら肌質改善が期待できます。

本格的な熱波を楽しめるオートロウリュ付きサウナもあるため、ガッツリととのいたいサウナーにもおすすめです。 
③場所・料金・営業時間

・住所:京都府京田辺市山手中央5−1
・最寄駅:「松井山手駅」徒歩8分
・駐車場:あり
・無料シャトルバス:なし
 
・平日料金:1,100円/ 岩盤浴+900円
・土日祝料金:1,200円/ 岩盤浴+1,000円
▼小学生
・全日料金:600円
▼割引クーポン
・割引クーポン一覧(アソビュー)
・定休日:年中無休
④割引クーポン

スパ&ホテル水春 松井山手の割引料金・クーポンについては、割引クーポン配信サイト「アソビュー」から割引クーポン利用(事前購入)がおすすめです。 
割引クーポン詳細については、下のボタンから確認してみてくださいね。

また、スパ&ホテル水春 松井山手はそのまま宿泊することも可能! 
早期割引プランなどがある「楽天トラベル」で、下のボタンから宿泊プランを確認してみてくださいね。
【第2位】竹の郷温泉 万葉の湯
以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

京都エリアで漫画が読み放題のおすすめスーパー銭湯・サウナランキング第2位は、『竹の郷温泉 万葉の湯』です! 
①漫画・休憩エリア

竹の郷温泉 万葉の湯の漫画の冊数は、『およそ3,000冊(約3千冊)』です。 

無料の休憩処で漫画を読むことができ、フカフカソファのヨギボーに座りながら漫画を読んだり、テレビ付きリクライニングシートでまったり過ごすことができます。 

女性専用リラックスルームもあるため、1人で利用するときや女子会で利用したいときにも安心です。 
②お風呂・サウナ

竹の郷温泉 万葉の湯のお風呂・サウナについて解説していきます。 
竹の郷温泉には全9種類のお風呂があり、京都屈指の名湯といわれる2種類の天然温泉を楽しむことができます。

2種類の天然温泉の泉質は、ナトリウム単純温泉と炭酸水素塩泉。お湯に入ってすぐにツルスベをを実感できることから「美肌の湯」とも言われています。 

全4種類の岩盤浴もおすすめ。体の芯からあたたまってデトックスしたり、ポカポカあたたかいヒーリングルームでまったりおしゃべりしたり。 男女一緒に楽しめるので、カップルのスパデートにもおすすめです。 
③場所・料金・営業時間

・住所:京都府京都市西京区大原野東境谷町2丁目4
・最寄駅:バス停「境谷大橋停留所」徒歩1分
・駐車場:あり
・無料シャトルバス:あり
 
・定休日:年中無休
④割引クーポン

竹の郷温泉 万葉の湯の割引料金・クーポンについては、割引クーポン配信サイト「アソビュー」から割引クーポン利用(事前購入)がおすすめです。 
割引クーポン詳細については、下のボタンから確認してみてくださいね。

また、竹の郷温泉では併設ホテル「京都エミナース」への宿泊もできます。 
「楽天トラベル」なら入館料とセットになったおとくなプランもあるので、下のボタンからチェックしてみてくださいね。
【第3位】宇治天然温泉 源氏の湯
以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

京都エリアで漫画が読み放題のおすすめスーパー銭湯・サウナランキング第3位は、『宇治天然温泉 源氏の湯』です! 
①漫画・休憩エリア

宇治天然温泉 源氏の湯の漫画の冊数は、『およそ3,000冊(約3千冊)』です。 

ゴロゴロと寝ころびながら漫画を読める2階建ての畳コーナーや、半個室のうたた寝スペースがあり、お風呂上りにリラックスしながら漫画を読むことができます。 

ドリンクコーナーも併設されているので、手作りフレッシュジュースやソフトクリームをいただきながら漫画を読めるのもうれしいポイントです。 
②お風呂・サウナ

宇治天然温泉 源氏の湯のお風呂・サウナについて解説していきます。 
源氏の湯の名物は露天風呂で、「湯冷めしにくく・傷にきく」効果のある天然温泉を楽しむことができるのが特徴。

また、大きな窓から日本庭園を眺められる内湯もおすすめ。京都初となる「ナノ高濃度炭酸泉」は、保湿・浸透効果の高い、まるで化粧水のようなお湯となっています。 

露天エリアにあるサウナではオートロウリュによる本格的な熱波を楽しむことができるので、がっつりととのいたいサウナーにもおすすめです。 
③場所・料金・営業時間

・住所:京都府宇治市大久保町大竹52
・最寄駅:「大久保駅」「新田駅」徒歩8分
・駐車場:あり
・無料送迎シャトルバス:あり
 
・定休日:年中無休
④割引クーポン

宇治天然温泉 源氏の湯の割引料金・クーポンについては、割引クーポン配信サイト「アソビュー」から割引クーポン利用(事前購入)がおすすめです。 
割引クーポン詳細については、下のボタンから確認してみてくださいね。
【第4位】京都るり渓温泉
以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

京都エリアで漫画が読み放題のおすすめスーパー銭湯・サウナランキング第4位は、『京都るり渓温泉』です! 
①漫画・休憩エリア

京都るり渓温泉の漫画の冊数は、『およそ10,000冊(約1万冊)』です。 
岩盤浴エリア内にある「ランタンテラス」内には大量の漫画があり、グランピングをイメージしたテントエリアでキャンプ気分を味わうことも可能。

プライベート性の高い半個室のおこもりブースもあるので、カップルや家族などでまったりくつろげる場所が豊富にあります。 

漫画に読み疲れたら岩盤浴でデトックスしたり、広々としたスペースに畳が敷かれた大広間でお昼寝したり、好きな場所で思い思いに過ごせるのがうれしいポイントです。 
②お風呂・サウナ

京都るり渓温泉のお風呂・サウナについて解説していきます。 
京都るり渓温泉の特徴は、男女一緒に水着で入れるスパ・プールがあるということ。カップルや家族みんなでゆったりと露天風呂に入ったり、温泉プールで遊んだり。

こだわりサウナも4種類あるので、色んなサウナを楽しみたいサウナーからサウナ初心者まで、幅広く楽しめるのもおすすめポイントです。 

もちろん男女別の大浴場もありますので、スパ・プールで楽しんだあとは天然温泉で気兼ねなく癒されましょう。 
③場所・料金・営業時間

・住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1−14
・最寄駅:「日生中央駅」バス35分
・駐車場:あり
・無料送迎シャトルバス:あり
 
・平日:700円/ 岩盤浴+800円
・土日祝:800円/ 岩盤浴+1,000円
▼小学生料金
・平日:700円/ 岩盤浴+650円
・土日祝:800円/ 岩盤浴+900円
▼割引クーポン
・割引クーポン一覧(アソビュー)
・定休日:年中無休
④割引クーポン

京都るり渓温泉の割引料金・クーポンについては、割引クーポン配信サイト「アソビュー」から割引クーポン利用(事前購入)がおすすめです。 
割引クーポン詳細については、下のボタンから確認してみてくださいね。

また、京都るり渓温泉はそのままホテルで宿泊することも可能。
「楽天トラベル」なら入館料とセットになったおとくなプランもあるので、下のボタンからチェックしてみてくださいね。
【第5位】風風の湯
以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

京都エリアで漫画が読み放題のおすすめスーパー銭湯・サウナランキング第5位は、『風風の湯』です! 
①漫画・休憩エリア

風風の湯の漫画の冊数は、『およそ1,200冊』です。 
漫画の数としてはそれほど多くありませんが、男性コミック・女性コミックとも、名作から話題の最新作までまんべんなく揃っている印象を受けました。

施設自体も広いわけではないのですが、休憩エリアは開放的で、全国ご当地のカップラーメンやソフトクリームを食べながらまったり過ごせるのが大きな特徴。 
京都の観光地「嵐山」にあるスーパー銭湯であることから、観光ついでに温泉を楽しんで、ついでに漫画も読みたいという方に特におすすめです。
②お風呂・サウナ

風風の湯のお風呂・サウナについて解説していきます。 
天然温泉である「嵐山温泉」は神経痛・筋肉痛に特に効果があり、弱アルカリ性の単純温泉なので湯ざわりがよいのも特徴的。

おすすめは、開放的な露天風呂。山・川に近いことから、小鳥のさえずりや風が心地よく、ずっと入っていられます。 

サウナもドライサウナ・ミストサウナの2種類あるため、温泉だけでなくサウナも楽しみたいというサウナーの方にもおすすめです。 
③場所・料金・営業時間

・住所:京都府京都市西京区嵐山上河原町1
・最寄駅:「嵐山駅」徒歩1分
・駐車場:あり
・無料送迎シャトルバス:なし
 
・定休日:年中無休
④割引クーポン

風風の湯の割引料金・クーポンについては、割引クーポン配信サイト「アソビュー」から割引クーポン利用(事前購入)がおすすめです。 
割引クーポン詳細については、下のボタンから確認してみてくださいね。
まとめ
今回は、全国の漫画が読めるスーパー銭湯・サウナの中から、『「京都エリア」の漫画が読めるスーパー銭湯・サウナ』をランキング形式でご紹介しました。
今回のランキングは、京都エリアの漫画が読めるスーパー銭湯・サウナの優劣をつけるためではなく、あくまで「漫画・サウナ・お風呂を楽しみたい」という方が参考にするランキングを目指しています。
この記事が、あなたにとって「行ってみたい!」と思えるスーパー銭湯・サウナを探すヒントになれば幸いです。
以上、さいごまでお読みいただきありがとうございました。



 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		














漫画の冊数だけでなく、漫画が読めるスペースや心地よさも重視しました。