【2025】神奈川の宿泊できるスーパー銭湯TOP5!最強コスパで泊まれるおすすめスパまとめ

本ページはプロモーションが含まれています

忙しい毎日を送る皆さん、たまにはリラックスできる時間が欲しくなりませんか?

神奈川県には、温泉やサウナだけでなく、宿泊もできるスーパー銭湯が豊富にあるんです。

神奈川県のスーパー銭湯から、特にコスパ最強と感じたおすすめ施設をランキング!

学校・仕事終わりや週末にちょっとした旅行気分を味わいながら、贅沢なひとときを過ごしませんか。

今回は、神奈川県にある24時間営業のスーパー銭湯の中から、『最強コスパで宿泊できるスーパー銭湯』をランキング形式でご紹介していきます。

※この記事の一部画像は公式HPより引用しております

1, ランキング基準について

まずは、『神奈川県の最強コスパで宿泊できるスーパー銭湯』のランキング基準について解説します。

ランキング評価基準
・コスパ(価格対効果)
施設の価格に対して提供されるサービスや施設内容がどれだけ充実しているか。
・施設の充実度
温泉の種類、サウナ、岩盤浴、マッサージなど、リラックスできる施設やアメニティの豊富さ。
・アクセスの良さ
最寄り駅や高速道路のインターチェンジからのアクセスのしやすさ、立地の便利さ。
・宿泊環境
宿泊施設の快適さ、清潔さ、寝具の質、部屋の広さや設備の充実度。
・口コミ・評価
私自身の体験含め、実際に利用した人々の口コミや評価、特にSNSやレビューサイトでの評判。

今回のランキングは、神奈川県・横浜エリアの宿泊できるスーパー銭湯の優劣をつけるためではなく、あくまで「コスパよくスーパー銭湯での宿泊を楽しみたい」という方が参考にするランキングを目指しています。

この記事が、「行ってみたい!」と思えるスーパー銭を探すヒントになれば幸いです。

【第1位】RAKU SPA 鶴見(横浜市)

以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

神奈川県で宿泊できるおすすめスーパー銭湯ランキング第1位は、『らくスパ鶴見(RAKU SPA 鶴見)』です。

高コスパで1日中遊べちゃう最強スーパー銭湯、ラクスパ鶴見!

男女一緒に楽しめるエリアが充実しているので、カップルのスパデートにもおすすめです。

【2025】1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見」カップルのスパデートにもおすすめしたい高コスパな最強スパ施設

2019年7月5日

①場所・料金・営業時間


ラクスパ鶴見概要
・施設名:らくスパ鶴見(楽スパ鶴見)
・住所: 神奈川県横浜市鶴見区元宮2丁目1−39
・駐車場:あり
・無料送迎シャトルバス:あり

ラクスパ鶴見料金・値段
▼平日料金
・大人(中学生以上):2,200円/子供:790円
▼土・日・祝日料金
・大人(中学生以上):2,780円/子供:990円
▼深夜料金(宿泊)(金・土・祝前日2:00~8:00)
・上記料金+1,980円
※館内着・タオルセット・岩盤浴利用付き
割引クーポン一覧(アソビュー)

営業時間
・日~木・祝:10:00~2:00
・金土祝前日:10:00~8:00

②おすすめポイント




おすすめポイント
①豊富なお風呂・サウナでととのう
②男女一緒に楽しめるエリアが充実
③金・土・祝前日は宿泊できる

RAKUSPA鶴見(ラクスパ鶴見)のおすすめポイントは、なんといっても豊富なお風呂とサウナで、心身ともにリフレッシュできることです。

特に「絹の湯船」は、細かな気泡をお湯に溶かし、美肌効果が期待できるシルクのような肌触りが魅力。全国的に珍しい「弱酸性硫黄の湯」も、美肌効果と温泉気分を味わえると人気です。サウナも広々としており、30分ごとのオートロウリュや、露天風呂エリアの水風呂「深々の湯」もあり、サウナ初心者でも楽しめます。

さらに、男女一緒に楽しめるエリアも充実。約2万冊の漫画や、6種類の岩盤浴で、カップルや友達とゆったり過ごせます。人気アニメ等とのコラボイベントもよく開催されており、1日中遊びながらコスパよく楽しめる施設ですよ。

③宿泊予約・割引クーポン


RAKUSPA鶴見(ラクスパ鶴見)で宿泊したい場合、入浴料+深夜料金を支払うことで、翌朝まで館内で過ごすことができます。

宿泊が可能なのは、金・土・祝前日。個室やリクライニングルーム、レンタルルームで朝までゆっくり過ごせますよ。

おとくな割引クーポン・割引プランを利用する場合は、下記ボタンからチェックしてみてください。

おとくな割引クーポンはこちら/

【2025】1日中遊べるスーパー銭湯「らくスパ鶴見」カップルのスパデートにもおすすめしたい高コスパな最強スパ施設

2019年7月5日

【第2位】横浜みなとみらい 万葉倶楽部(横浜市)

以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

神奈川県で宿泊できるおすすめスーパー銭湯ランキング第2位は、『横浜みなとみらい 万葉倶楽部』です。

横浜みなとみらいNo,1スーパー銭湯

日帰り・宿泊どちらもできるので、カップルや家族旅行にもおすすめです。

【2025】コスパ最高「横浜みなとみらい万葉倶楽部」カップルや家族におすすめの1日中遊べるスーパー銭湯

2024年9月5日

①場所・料金・営業時間


横浜みなとみらい 万葉倶楽部の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。

場所(アクセス)
・施設名:横浜万葉倶楽部
・住所:神奈川県横浜市中区新港2丁目7−1
・最寄駅:「みなとみらい駅」徒歩5分
・駐車場:あり
・無料送迎シャトルバス:あり

料金・値段
<日帰り料金>
▼通常利用料金
・大人(中学生~)2,950円/小学生1,540円
▼深夜(3時~)利用料金
・大人2,100円/小学生1,100円
▼割引クーポン
割引クーポン一覧(アソビュー)

<宿泊料金>
宿泊プラン一覧(JTB)

営業時間
▼お風呂・サウナ
・24時間営業
▼宿泊
・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00

②おすすめポイント




おすすめポイント
①温泉旅行気分を味わえる
②男女一緒に楽しめる施設が充実
③みなとみらい周辺最強コスパ

横浜みなとみらい 万葉倶楽部のおすすめポイントは、なんといっても気軽に温泉旅行気分を味わえる贅沢スパだということ。湯河原・熱海の名湯を毎日直送しており、サウナや外気浴も充実しています。

さらに、男女一緒に楽しめる施設が盛りだくさん。12,000冊の漫画が揃うコミックコーナーや、5種の岩盤浴でゆったり汗をかいたり、足湯から横浜の絶景を楽しんだりと、カップルや友達同士で1日中リラックスできます。

しかもコスパも抜群!日帰りは約3,000円、宿泊もみなとみらい周辺ホテルと比較するとかなり安く宿泊することができますし、観光の拠点にも最適。割引プランもあるので、お得に“ととのう旅”を体験できますよ。

③宿泊予約・割引クーポン


横浜みなとみらい 万葉倶楽部で宿泊したい場合、入浴料+深夜料金を支払うことで、翌朝まで館内で過ごすことができます。

宿泊も露天風呂付き客室からビジネスホテル風まで選べるため、個室でゆっくり過ごしたい家族連れやカップルにもおすすめです。

おとくな割引クーポン・割引プランを利用する場合は、下記ボタンからチェックしてみてください。

おとくな割引クーポンはこちら/

【2025】コスパ最高「横浜みなとみらい万葉倶楽部」カップルや家族におすすめの1日中遊べるスーパー銭湯

2024年9月5日

【第3位】湘南台温泉 らく(藤沢市)

以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

神奈川県で宿泊できるおすすめスーパー銭湯ランキング第3位は、『湘南台温泉 らく』です。

トロッとした化粧水のような温泉が人気のスーパー銭湯。

男女一緒に楽しめるエリアも多いので、カップルや家族みんなで楽しめます

【2025】湘南台で湯河原温泉に入れる!「湘南台温泉 らく」は高コスパで1日中遊べるスーパー銭湯だった

2024年9月2日

①場所・料金・営業時間

場所(アクセス)
・施設名:湘南台温泉 らく
・住所:神奈川県藤沢市湘南台2丁目7−5
・最寄駅:「湘南台駅」徒歩2分
・駐車場:あり
・無料送迎シャトルバス:あり

料金・値段
▼大人料金(中学生~)
・平日:880円 /土日祝料金:980円
▼小学生料金
・平日・土日祝料金:300円
▼深夜料金(23時以降)
・+2,000円
▼割引クーポン
割引クーポン一覧(アソビュー)

営業時間
・営業時間:10:00~翌8:00
・定休日:毎月第3月曜日

②おすすめポイント




おすすめポイント
①奥湯河原「神谷温泉」を楽しめる
②男女一緒に楽しめる共用エリア
③湘南台エリアの最強コスパ施設

湘南台温泉 らくのおすすめポイントは、なんといっても奥湯河原の名湯「神谷温泉」を気軽に楽しめるということ。とろみのある天然温泉に加え、開放感たっぷりの露天風呂や炭酸風呂など、心も体もリフレッシュできます。

2階の共用エリアは、男女一緒に過ごせる広々空間。約2万冊の漫画がそろう畳敷きの休憩処では、くつろぎながら漫画を読んだり、半個室でお昼寝もOK。コワーキングスペースや絶品グルメもあり、女子会やカップルのスパデートにもぴったりです。

湘南台駅徒歩2分の好立地&温泉・漫画・サウナ使い放題で、約3,000円という高コスパ。終電後のリフレッシュや、気軽なプチ旅行におすすめです。

③宿泊予約・割引クーポン


湘南台温泉 らくで宿泊したい場合、入浴料+深夜料金を支払うことで、翌朝まで館内で過ごすことができます。

宿泊時は、畳の敷かれた休憩処、リクライニングシート、エアウィーブが使われた「半個室スペース」が利用可能です。

おとくな割引クーポン・割引プランを利用する場合は、下記ボタンからチェックしてみてください。

おとくな割引クーポンはこちら/

【2025】湘南台で湯河原温泉に入れる!「湘南台温泉 らく」は高コスパで1日中遊べるスーパー銭湯だった

2024年9月2日

【第4位】コロナの湯 小田原店(小田原市)

以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様

神奈川県で宿泊できるおすすめスーパー銭湯ランキング第4位は、『天然温泉 小田原コロナの湯』です。

①場所・料金・営業時間


コロナの湯 小田原店の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。

場所(アクセス)
・施設名:コロナの湯 小田原店
・住所:神奈川県小田原市前川219−4
・最寄駅:「小田原駅」からシャトルバス
・駐車場:あり
・無料シャトルバス:あり

料金・値段
▼大人(中学生~)
・平日料金1,100円/ 土日祝料金1,300円
▼小人(3才~小学生)
・平日料金:600円/ 土日祝料金:600円
▼岩盤浴エリア利用料
・大人(平日700円、土日祝900円)
・小人(全日500円)
▼深夜料金(宿泊)
・大人(平日2,200円、土日祝2,700円)
・小人(全日1,200円)
▼割引クーポン
割引プラン一覧(アソビュー)

営業時間
・営業時間:10:00~翌9:00
・定休日:年中無休(年4回メンテナンス)

②おすすめポイント




おすすめポイント
①大露天風呂と本格ロッキーサウナ
②岩盤浴エリアは漫画とソフトドリンクがたくさん
③女性専用エリアで女性の宿泊も安心

コロナの湯 小田原店のおすすめポイントは、なんといっても天然温泉と本格サウナが楽しめること。

岩に囲まれた大露天風呂は開放感たっぷりで、外の風を感じながらリラックス。サウナ好きからも高評価の「ロッキーサウナ」はオートロウリュ付きで、しっかり汗をかいた後は水風呂&外気浴で“ととのい”体験もばっちりです。

男女一緒に楽しめる岩盤浴エリア「健美効炉」では、館内着で気軽にリラックスしながら、12,000冊の漫画やソフトドリンクが飲み放題と、まるで1日中過ごせるエンタメ空間。カップル利用や女子会にもぴったりですよ。

③宿泊予約・割引クーポン


コロナの湯 小田原店で宿泊したい場合、入浴料+深夜料金を支払うことで、翌朝まで館内で過ごすことができます。

「おやすみルーム」では、男女共用だけでなく女性専用ルームもあるので、女性も安心して宿泊できますよ。

おとくな割引クーポン・割引プランを利用する場合は、下記ボタンからチェックしてみてください。

おとくな割引クーポンはこちら/

【第5位】小田原お堀端 万葉の湯(小田原市)

以下出典:公式サイト,サウナイキタイ様,広告主様
神奈川県で宿泊できるおすすめスーパー銭湯ランキング第5位は、『小田原お堀端 万葉の湯』です。

①場所・料金・営業時間


小田原お堀端 万葉の湯の場所(アクセス)・料金・営業時間について解説します。

場所(アクセス)
・施設名:小田原お堀端 万葉の湯
・住所:神奈川県小田原市栄町1丁目5−14
・最寄駅:小田原駅
・駐車場:あり
・無料シャトルバス:なし


料金・値段
▼マル得セット
・大人料金2,730円/ 小学生1,320円
※館内着・タオルセット付
▼深夜料金
・大人料金2,000円/小学生料金 1,100円
▼オプション
・レンタルタオルセット:300円
▼割引クーポン
割引クーポン一覧(アソビュー)

営業時間
・営業時間:24時間営業
・定休日:年中無休

②おすすめポイント




おすすめポイント
①名湯露天風呂とロウリュ炭サウナ
②子連れ家族にうれしいキッズスペース完備
③貸部屋・リラックスルームから選べる宿泊

小田原お堀端 万葉の湯のおすすめポイントは、なんといっても家族やカップルにおすすめの小田原最強コスパ銭湯だということ。

名湯を堪能できる露天風呂や、ひのきの香りでリラックスできるひのき風呂など、心と体を癒してくれるお風呂がたくさん。サウナーに人気の「ロウリュ炭サウナ」は、竹炭を使用した遠赤外線効果で、体感100℃の熱風を楽しむことができます。

さらに、子連れ家族にうれしいキッズコーナーやゲームコーナーも充実。約5,000冊の漫画が揃う漫画コーナーもあり、男女一緒にリラックスできるひとときも楽しめますよ。

③宿泊予約・割引クーポン


小田原お堀端 万葉の湯で宿泊したい場合、貸部屋かリラックスルーム(共用スペース)での宿泊が可能です。

貸部屋はホテルのような完全個室のお部屋なので、温泉後はプライベート空間でゆっくり過ごしたい方にもぴったりです。

おとくな割引クーポン・割引プランを利用する場合は、下記ボタンからチェックしてみてください。

おとくな割引クーポンはこちら/

まとめ

今回は、神奈川県にある24時間営業のスーパー銭湯の中から、『最強コスパで宿泊できるスーパー銭湯』をランキング形式でご紹介しました。

今回のランキングは、神奈川県・横浜エリアの宿泊できるスーパー銭湯の優劣をつけるためではなく、あくまで「コスパよくスーパー銭湯での宿泊を楽しみたい」という方が参考にするランキングを目指しています。

この記事が、「行ってみたい!」と思えるスーパー銭を探すヒントになれば幸いです。

以上、さいごまでお読みいただきありがとうございました。